さいたま市の一部図書館にて年に1回開催される古本バザール。
今回は北浦和図書館の古本バザールに潜入です!
こちらの会場は2日間開催!2016年10月22日(土)と23日(日)に行われました。
初日の11時に行ってきました!
なんとこの時、同日開催であったさいたま市立中央図書館、南浦和図書館を既に制覇済み!(笑)
最後にやってきたのが北浦和図書館でした。
北浦和図書館の古本バザール!会場は例年通り地下!
北浦和図書館を最後に回したのは、管理人的に期待値が低いから・・・・
雑誌はステージに無造作に置かれています。
いつも思うのだけど、どうしてこの会場では雑誌が紐でくくられているのでしょうか・・・
不思議です。
開始は10時でしたので11時に到着となれば遅刻もいいとこ。
個人的にめぼしい本はあまりありませんでした・・・・
11時台に残っていた本はどれもこれもガチの古本でしたね
こちらは児童図書コーナーですが、わたしが小学生の頃にあった学級文庫より、はるかに古いのではないかと。
南浦和図書館の古本バザールではもう少しイマドキの本が提供されていたように感じます
会場によって雰囲気がガラっと変わるので、お近くの方はぜひいろんな図書館を巡ってみてほしいです。
全集コーナーも手付かずでした。
11時台では古本バザールの勢いもなく、人口密度も落ち着いていてゆっくり本を見ることができました。
目利きの才能がある方なら、このくらいの規模、落ち着きがちょうどいいのだと思います。
まだ北浦和図書館は開始時刻から参加したことがないので、その真の実力を知りません・・・・
北浦和図書館の古本バザールはすごいぞ!って情報をお持ちの方がいたらぜひとも教えてください!
▼古本バザール関連記事


コメント