こちらの記事では当サイトの記事執筆料金や広告料金、媒体資料、過去の取材実績などを紹介します。
▶お問い合わせ窓口はこちら
【こんな場合は無料掲載】
・メディア向けイベント招待(レセプション)
・【記事執筆代相当】の飲食代のご支援あり(※応相談)
・転載(プレスリリース)
レセプション、飲食代について、2~4名分のご支援をお願いいたします。
スケジュールが合えばスタッフを連れてお伺いさせていただきます!
▼ツイッター1万人フォロワーを達成しました!
浦和たまこちゃん公式(浦和裏日記:さいたま市の地域ブログの中の人)@saitama_tamako\ありがとう1万フォロワー♡/
2021/09/09 23:52:46
お陰様で1万フォロワーーーーー!
いつも見てくださってありがとうございます!
浦和も大宮も好きですみません。笑
これからもさいたま市を愛し続けます♡
どうぞよろしくお願いします https://t.co/FUBkZRelNt
▼インスタ 2万人フォロワーを達成しました!
インスタ2.3万フォロワー
— 浦和たまこ公式(浦和URA日記:さいたま市の地域ブログ (@saitama_tamako) July 22, 2023
ありがとうございます!
⬇https://t.co/69d7sWFADx
Twitterより早くストーリーズ更新中 pic.twitter.com/ZaNe1Uhxsy
浦和たまこちゃん公式(浦和裏日記:さいたま市の地域ブログの中の人)@saitama_tamako「浦和裏日記みた!」で特典あるとしたら何がいいですか?
2021/07/07 21:03:58
(*˘`*)♡
読者さんがブログきっかけで
お店を訪れてくれているようで…
ちゃんと恩返ししたいなぁ~と!
その他はリプください
アンケートの結果、割引が1位でした!ご参考ください。
※料金は随時見直しを行っております。今後さらなる値上げの可能性もあります。予めご了承ください。
すでにあるお店よりも、新しくオープンするお店の方が効果が出やすくなっています。
ネット上に情報がないため、記事を書けばすぐに検索上位を取れるためです。
イベント招待や、飲食代のご支援があれば掲載は無料とさせていただいております。
当サイトといたしましても新店は優先的に執筆したいと考えておりますのでお気軽にご相談ください。
文章をご用意いただければ掲載は無料です(※ただし審査があります)
詳しくはこちらの募集要項を御覧ください。
寄稿記事(無料掲載)+オプション ブログトップ5に1ヶ月掲載と
SNS投稿プランがおすすめです😏
広告バナーデザインは応相談。簡単なものでしたらこちらで作成いたします。
当サイトは広告収入で運営されています。
パートナーとして当サイトを支援してくださる企業様を募集中です。
既存読者様に利用していただけるよう、頑張ってPRします。
※料金は随時見直しを行っております。今後さらなる値上げの可能性もあります。予めご了承ください。
サイト運営8年目、最高月間80PV達成の管理人がブログやSNS戦略のご相談に乗ります(^^)
▼管理人のnoteはこちら
・どこにも明かしてない浦和裏日記メイキング
・地域ブログ炎上の舞台裏 など
具体的なご相談内容をお問い合わせフォームに明記ください
▶お問い合わせ窓口
浦和裏日記の管理人たまこを1時間2000円でレンタルできます。
*個人の方*
管理人と面識のない方はツイッター(@saitama_tamako)フォロー必須。
捨て垢厳禁。初回は電話、オンラインのみのレンタルとなります。
▶たまこレンタル予約フォーム
*過去のレンタル例*
・お店のサービスを受けてみてほしい!
・ブログの話をざっくばらんにしたい!
・投資について聞きたい!
・歯列矯正体験談を教えて!
・普通に話してみたい!
・Yahoo!クリエーターズプログラム 「浦和たまこ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」
■管理人属性
・平成生まれ ゆとり世代。
・平日はOLしている副業ブロガー
・痩せの大食い。食べ物の好き嫌いなし。
・2024年から埼玉メディア勉強会を運営
▼よろしければプロフ記事を御覧ください
たまこ(浦和裏日記管理人)のプロフィール
これまでの実績(PR記事・登壇など)はこちらの記事にもまとまっています
▶2024年
▶2023年
▶2022年
▶2021年
▶2020年
▶2019年
たまこさんにご紹介預かり光栄すぎる✨
— ふじさん@コアラ小児科開業3ヶ月前 (@koala_syounika) May 12, 2021
開業準備もYoutubeも頑張ろう🎦 https://t.co/gt58Fpc1P3
→掲載後ユーチューブチャンネル登録者数が増えたとのことです!
#浦和ほぐしマスター さんに
— 浦和たまこちゃん公式(浦和裏日記:さいたま市の地域ブログの中の人) (@saitama_tamako) January 19, 2021
浦和たまこの新名刺を置かせていただきました!
なんだかんだで読者さん10人くらいは送客しているとか!
皆様ほんとうにありがとうございます!😭♡
新名刺は両面印刷デザイン!
裏面もお楽しみに…!#たまこクーポン もあるので見てみてください! pic.twitter.com/BKbaJv8ZQq
→10人送客に成功!
【深夜がお得!】浦和ほぐしマスター08031223912@7tenbakki昨年7月の開業当時
2021/04/15 19:39:46
クーポンサイトに払うお金もないボクが藁をも掴む思いで繋がったのが浦和たまこちゃんでした。
彼女のブログの一日のPV数は
なんとクーポンサイトに並ぶ勢い
早速当店は「たまこちゃん祭り」を企画して300円割引と… https://t.co/uX3MALBQW1
→ブログPVに加え、SNSのフォロワーさんとも密なので高いコンバージョンを生み出せます。
▶浦和 コアラ小児科様
オープン前に院内を見学させていただきました。
▶伊勢丹 浦和様
イベント開始前に特別に店内に潜入させていただきました。
▼各種SNSまとめページはこちら
mixiチェック 編集
【過去の取材実績はこちら】
▶武蔵浦和 N&K様
・営業時間変更
・豊富なコース紹介
・アラカルト紹介
をメインに執筆させていただきました。
隠れ家レストランなのでこれまで入り口は非公開だったのですが、
コロナ禍もあり・・・とのことで
ついに掲載OKいただきました。
当サイト限定のキャンペーンもご用意いただきました。
▶武蔵浦和 串焼き58とん様
リニューアルメニューを試食させていただきました。
当サイトのタイアップキャンペーンも企画しました。
▶浦和のヘッドスパ専門店LUYL(ライル)様
ご新規様向けのコースを体験して記事を書かせていただきました。
▶じんべえ太郎様
テイクアウト商品をご提供いただき記事を書かせていただきました。
▶串天さいか様
▶むさし浦和酒場さくら様
さいか様とさくら様は実は店長が同じ!ということで別日で2回取材させていただきました!
記事で取り上げたお誕生日メニューのオーダーも増えたので、ブログを見てやってきたお客さんなのだろう・・・ということでした(^^)
▶和つき様
ランチとディナーの記事を執筆させていただきました。
管理人独自の必食メニューを設定したところ、全く同じオーダーをするお客様がいらしたそう。
直接ブログを見てやってきたのかはわからないものの、おそらく見られているだろう・・・とのことでした(^^)
▶ダンススタジオ ラザリス 武蔵浦和様
お店の概要記事と、ダンス体験記事の2本を2回の取材に分けて執筆させていただきました。
「武蔵浦和 ダンス」「ラザリス 武蔵浦和 キッズ」「ラザリス 武蔵浦和 口コミ」などのキーワードで上位表示をとれました。
▶ゴリラクリニック大宮店様
男性専門のエステクリニックですが、男性読者さんにモニターになっていただき、エステ体験をしてもらいました。
管理人は女性ライターなのですが、取材のため特別にサロンに潜入。
当サイトの執筆エリアは主に「さいたま市」としているため大宮のお店でも取材させていただきます。
▶ホワイト急便浦和様
▶【PR】浦和で店舗運営をされている方へ!ホワイト急便が宅配クリーニングを受付しています
▶【PR】ホワイト急便が春のクリーニングセール!冬物衣料が平日半額:2020/6/3(水)まで
クリーニング工場を見学させていただきました。
今回は記事中に動画を埋め込んでいます。
▶浦和メイドMimi様
「よくばりセット」の内容を体験できるという内容でお引き受けしました。
運良くグーグルのディスカバーに拾われ、2日で5500PVとなりました。
各種媒体に広告料金を出すよりもコスパよく宣伝できたのではないかと思います。
▶なごころ化粧品様
時期を分けて2回記事を書かせていただきました。
赤羽の会社さんですが、大宮でも商品を販売している!とのことで落とし所は「埼玉」にして記事を執筆させていただきました!
▶婚活サロンスマイル浦和様
インタビュー記事とキャンペーン記事の2記事を書かせていただきました
また、オープン後まもないということもあり、僭越ながらサイト設計やSNS戦略などもアドバイスさせていただいてます
▶浦和フォトスタジオラピナス様
1時間程度のインタビューで2記事書かせていただきました
今回フォトスタジオということもあり画像はすべてご提供いただいております。
1週間程度で草案を仕上げた後、記事チェックでクライアント様から追記もいただき、二人三脚で出来上がった記事です。
インタビューでは深堀りできなかったクライアントさんの「伝えたい!」という熱量がこもっており私が1人で書くよりも説得力のある記事になりました。
1人で仕上げることができなかったのは私の力不足ではありますが、当サイトでは修正が何度でもできます。公開後もキャンペーンの延長や、追記も可能です。
いただきました原稿料の一部をフェイスブック広告につぎ込む実験をしてみました
コメント