50kmb0

JR埼京線高架下にある人気の武蔵野うどんのお店「武蔵野うどん澤村」。
武蔵浦和と北戸田のちょうど間の位置にあります。
もともと浦和にあったお店が移転して高架下の場所に。2023年で4周年。
16時までの営業なので平日の夜、お仕事帰りには寄れないので土日も大盛況。
ランチは1時間くらい並ぶこともありますが、15時半がラストオーダーなのでどんなに待ち時間が長くても待つしかないです。笑。

2021/5/28には新しくオープンした方の「イオンモール川口」のフードコートにもオープンしました。
フードコート店では夜まで営業しています。
天ぷらのフレッシュ感はさすがに違いますが夜も食べられるという点では画期的だと思います。


▼行ってきたレポートはこちら



そんな、大人気の武蔵野うどん澤村。
テイクアウト利用なら並びをかっ飛ばして購入可能だったり。
そして最近冷凍うどんの販売もスタートしていました。




 
メニュー


-dczqy4
2023/2


冷凍うどんは5食入りで540円。
有料保冷バッグの販売もあります。

200g×5食なので実質1キロ・・・!そして1食あたりが100円程度と、激安です。
調理方法は、レンジでチン・・・ではなく、茹でるようですが、茹で時間はなんと1分半でOK。
一般的な武蔵野うどんの茹で時間はもっと長いですからかなりの時短です。


-ki3hrh


ちなみにテイクアウトでは生うどんも1食190円で販売しています。
こちらのうどんは店頭の並盛りサイズと同じ350gです。
2食で480円 700gになりますね!

これを考えると冷凍200g×5食 で540円って、結構いい線いってるお値段なのではないかなと。
1食あたり350gだとお腹いっぱいすぎてほんの少し残してしまったりするので、
1食あたりの量を抑えて5食に分割し、気軽に使えるのってかなり便利・・・。

わたしは澤村を利用するたびに生うどんを2食買っていたのですが・・・今後は冷凍うどんになるかも!


-qbbpnu


麺の量の一覧はこちら。
1食200gだと「小(250g)」よりも少ないのですね。

金額表を見るとプラス200円して特盛にしたら2人前の麺量になるのでファミリーにいいかも。


-4plwmb

-rxvcvj

今回ちょうど4周年記念メニューがやっている時期にお邪魔しました。
記念メニューを記録として置いておきます。


PXL_20230205_032524181


PXL_20230205_032835970


PXL_20230205_032839277

澤村のおすすめオーダーとしては、かけうどんともりうどんが異次元価格ですから、これに天ぷらをたくさんトッピングするなんてオーダーもいいです。

澤村でおいしいのは「天ぷら」
とくに揚げたてで提供してくれるので絶対なにかしらのトッピングをするのをおすすめします^^

わたしは店内飲食のときは結局王道の肉汁うどんのことが多いです。


-hj089b

クレカは使用不可ですがペイペイ払いができますよー。


 





武蔵野うどん澤村


Instagram

うどん屋

OPEN 11:00〜16:00(15:30L.O.)

🟡武蔵野うどん(極太自家製麺)

🟢駐車場25台完備

〠335-0031 埼玉県戸田市美女木北1-2-25

北戸田駅 徒歩14分

武蔵浦和駅 徒歩18分

☆製麺工房 自家製麺販売☆


















\よろしければフォローください/

 




Instagramやってます
saitamatamako_nametag

★ライン公式アカウント










このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 編集