大宮与野に個室サウナROKU SAUNA(ロクサウナ)大宮与野店 が2023年4月21日オープンです。
今回はレセプションでオープン前に利用させていただきました。
場所は「大宮」駅からは徒歩約25分。
イオンモール与野店の西側でバイパスの向こう側です。
イオンモール与野店の西側でバイパスの向こう側です。
駅からは遠いですが、バイパスが近いので車でのアクセスが便利。
首都高速埼玉大宮線「与野出入口」から約5分。
駐車場は12台。
お部屋は全部で8室に対して、車は12台も停められます。
1部屋に同性で最大3名様まで利用可能。同性の友達と一緒にサウナを楽しめます。
もちろん駐輪場も無料。
イオン与野からは自転車で6-8分なので歩くと15分くらいです。
1部屋に同性で最大3名様まで利用可能。同性の友達と一緒にサウナを楽しめます。
もちろん駐輪場も無料。
イオン与野からは自転車で6-8分なので歩くと15分くらいです。
今回与野にできるROKU SAUNA(ロクサウナ)は、
2022年4月、神奈川県横浜市のたまプラーザに初オープンした非対面・非接触で完全個室のプライベートサウナ「ROKU SAUNA(ロクサウナ)」の2号店となります。
受付に人がいないだけで、監視カメラはちゃんと設置されています。
そして利用後は清掃が入るので完全に常時無人というわけではありません。
毎回清掃が入るのはやっぱり安心でした・・・◎
個室内に入るとタブレットを通じて店舗スタッフとチャットや電話で連絡ができます。
なにかあったときにも安心です。
▼ロクサウナの概要についてはこちら
▼プレスリリースはこちら
え?ここ?って場所にある
ロクサウナはちょっと意外な場所にありました。
Google Mapsにも登録があるので迷いませんでしたが、こちらの看板が目印。
ここから入り口までは少し離れていて
「ほんとにこのビル!?」と思うほどに外観からサウナっぽさはナシ。
駐車場は広々としていてかなりいいと思います。
部屋数に対して駐車場設置率は100%以上。
ビルの入口はこちら。
このビルの3階です。
恐る恐る3階まで上がっていくと・・・本当にありました!
出入り口は施錠されています。メールに届いている暗証番号が必要です。
そして予約時間の5分前から有効なので、5分より前に到着しても、この扉の前で立ち往生です。
わたしも5分以上前に到着しましたが、本当に入れませんでした。
セキュリティがしっかりしている・・・。
普通のオフィスビルのような廊下で、ロクサウナのお向かいにはジムが入っているようでした。
少し人の行き来はあるものの、なんとも不思議な場所です。
ロクサウナに入室!
時間になると入室することができます。
まず最初に靴を脱ぎます。
段差があるので注意・・・!
入るとアメニティコーナーです。
お一人様1本までドリンク無料です。
ボタンを押すと冷えたドリンクが出てきます。
有料ドリンクもあり、オロナミンCは130円でした。
オロポを作りたいなら課金が必要です。
ここで購入をお忘れなく!
常温ドリンクは自販機の隣で待機しています。
アメニティは、サウナハット、ヘアゴム、ブラシ、歯ブラシ、綿棒、アロマ6種、アメニティバックなど。
特にサウナハットが無料貸し出しというのが嬉しいと思いました。
これを被ると被らないとではサウナへの耐久性が全然違います。
サウナで熱中症にならないためにも頭をガードすることは必須!
髪の長い方におすすめなのがヘアゴム!
特にこちらのロクサウナはオーバーヘッドシャワーがあるので
頭から水をかぶってずぶ濡れになれます。
もちろん普通のシャワーもあるのですが・・・。
オーバーヘッドシャワーを使うなら髪を束ねていないと、
そのあとのインフィニティチェアでまごつきますw
アロマは全部で6種類。
1回の利用で大体満足にお試しできるのは3種類くらい、とのことでしたが、
今回は取材のため全6種類をお試しさせていただきました。
一通りアメニティをピックしバッグに入れたらいざ出陣!
ちなみにアメニティコーナーのお隣のお部屋はレディースルーム。
女性しか入れません。
中は各個室にもあるドライヤーと化粧水などがあります。
予約時間後もこちらのお部屋でゆっくりと髪を乾かしたり、メイクしたりできます。
ロクサウナを利用する際、持ち物は基本なく、手ぶらでOKなのですが、
女性でメイクをされる方はメイク道具をお忘れなく!
メールに書かれたルームナンバーを探して、お部屋へ・・・。
外の世界とは全くもって別世界!
ちなみに個室サウナ内にお手洗いはありません。
男女別のお手洗いは入ってすぐのところにあります。
こちらのマークが目印。
ROOM1を利用してみた
いろんな方の行ってきたレポートを見てみると、部屋番号によって結構間取りが違うようでした!
今回はROOM1。
部屋番号は自動割り当てのようでした。
いろんなお部屋を試してお気に入りを見つけるのもいいかも。
画像は入り口の扉からのアングル。
入って正面がシャワー室、その隣にサウナ、手前にインフィニティチェアです。
こちらはシャワー室からのアングル。
シャワーから数歩歩いてインフィニティチェアです。
実際はシャワー室からでて、足拭きマットを引きずりながら椅子まで移動していたのですが、
考えてみたらインフィニティチェアをシャワー室前に移動させてみても全然よかったかも。
▼ちなみにこのお部屋は導線が神っていると思う
埼玉で車を買って個室サウナで整う作戦 pic.twitter.com/mEpgWB5439
— すんで埼玉 (@sunde_saitama) April 11, 2023
今回の大宮与野店から間接照明を導入して、落ち着いた雰囲気。
リモコンで照明の調整もできます。
サ室はMAXに明るくしても、ほの暗い。
気持ちよく瞑想の世界に入れそう。
寝転がるには十分な広さ。
モニターTVなどはなく、外部からの刺激をシャットダウンできる無の空間。
砂時計もありました。
もちろんサ室でセルフロウリュが可能。
コツはバケツの水にアロマを垂らすのではなく、
柄杓に水をすくってから、そこにアロマを垂らすのです。
そうするといろんなアロマの香りが混ざらず、香りを楽しめます。
もちろん相性のいいアロマをブレンドして香りを楽しんでもOKです。
基本的に結構暗いのでロウリュの時はフラッシュを焚きました。
お友達と行って撮影するときにも照明が必要かも・・・?
1℃ごとにサ室の温度調整も可能。
こちらは大宮与野店にて独自導入!
最大110℃まで調整できます。
下に出ている数字は、サ室があたたまるまでの時間です。
シャワーはチラーによって約15℃の冷たい水が出る仕様。
上部から降り注ぐオーバーヘッドシャワーと普通のシャワーの2種類。
いつも水風呂派でしたが、
オーバーヘッドシャワーもいいなと思いました。
冷たい水から逃れられない感じ。
ちゃんと全身が急速に冷やされて効率よくととのえる気がします。
髪の長い方はあとが面倒ですが、アメニティのヘアゴムをうまく使って。
わたしは普通のシャワーでお湯を出しつつ
オーバーヘッドシャワーで冷たい水を楽しみました。
シャンプーやボディソープなども揃っています。
シャワー室近くにある椅子は飲み物とタオル、スマホ置き場として利用。
そしてととのう。
インフィニティチェアへ。
背もたれに力をかけるとそのまま上体がまっすぐになれます。
知らない天井だ・・・
扇風機とクーラーの風が直撃してとても心地よいです。
こんなに気持ちよくととのうのは初めてかも・・・!
ミニ冷凍庫にはアイスが。
こちらは1人1本まで食べてOK。
ととのいながらいただくアイスは最高。
個室内には充電器も完備。
好きな音楽をかけることも可能です。
オロポも130円課金したら作れます。
ドリンクがなくなっても、水道があるので水を汲めて、ありがたい。
ちなみに予約時間内であれば入退出は可能なので、
途中でお手洗いに行ったり、取り忘れたアメニティを貰いに行ったりできます。
暗証番号をお忘れなく・・・!
遮音壁も強化したとのことでしたが、たしかに他のお部屋の音は全く聞こえず
サ室も静かでした。
ほんのりと癒やしの音楽がかかっていて、
宇宙と繋がれそうなくらいにスピリチュアルを感じました。
まるで胎内にいるかのような居心地のよさ。
自分の鼓動が、もしかしたら聞こえるかも。
五感が研ぎ澄まされて、とっても密な時間を過ごせました。
コースは80分と100分。
予算4000円くらいでSNSを断捨離したり、現実逃避できるのは貴重。
ゆっくりできる100分コースはおすすめ。
10分前にアラームが鳴ります。
女性なら、そこからサウナを出て、シャワー浴びて、ととのって、退室。
レディースルームで時間後もゆっくり髪の毛を乾かせます・・・。
男性は時間内で全部支度を済ませないと行けないのでお気をつけください。

コメント