さいたま新都心駅から徒歩1分の場所に居酒屋「新時代さいたま新都心駅東口店」が2023/12/22オープンです。
今回はレセプションにご招待いただきましたのでレポートします。
新時代の創業者は、断固として値上げに反対しており、新時代は値上げをせずに奮闘中です!累計販売本数1億本の鶏皮串(伝串)1本50円・生ビール(サッポロ黒ラベル)1杯190円をはじめとして全商品、未だ値上げをしておりません。埼玉県の皆様、これからよろしくお願い申し上げます。
累計販売本数1億本の鶏皮串(伝串)は1本50円と激安です。
そんな伝串を開発したのは元プロサッカー選手であり創業者社長の佐野直史さんです。
キャンペーン

12/22~12/25限定 オープン記念でドリンク全品103円です。
一部対象外のドリンクもあります。お気をつけください。
場所はここ
さいたま新都心駅から歩いてすぐ。マンションのシントシティ、しまむらに向かう通りの右手側です。
新しくできたビルの1階で2階に焼肉 牛角のある場所です。
12/8
— さいたま人@シントシティ (@Shi043190616) November 19, 2023
グランドオープン!
さいたま新都心 牛角 https://t.co/MUfQA5P14o pic.twitter.com/ndsyKY2J6l
メニュー
2023/12
とにかく激安でした!
この手のお店はクォリティが伴わないことが多いのですが「新時代」は違いました。
写真と違ってがっかりするメニューもなく、期待以上に美味しかったです。
とくに看板メニューの揚げ鶏皮串はマストオーダー。
一度食べたらハマってしまうおいしさ。
テイクアウトでオーダーできないのがかなりもったいないくらいです。
ただしイートインでオーダーし、食べきれなかったものは揚げ鶏皮串に限りテイクアウトOKとなっています。
おすすめは36本入り1800円をオーダーして余ったものをお持ち帰りするスタイル。
本当に美味しいので知り合いに布教したいレベルでした。
新時代で飲んでみた
店内はいまだかつて経験したことないレベルの活気。
店員さんは全員応援部出身だっただろうか・・・?というくらい本気の声出しでした。
武蔵浦和にあるつけめん津気屋が、かつて体育会系で威勢のいい挨拶がウリでしたが、あの100倍レベルの声の大きさ。
注文をタブレットかモバイルオーダーにした方が齟齬なくオーダーが通るのでは・・・と言うレベル。ぜひともデシベルを測定してみたい。
レセプションなので各店の凄腕店員が集って、過去最高レベルの布陣だったのかもしれないですが、あのテンションで朝5時まで営業するなら拍手喝采しかありません。
■名物 伝串
お店の看板メニューである揚げ鶏皮串。
1本50円というお手軽さ。
10本、21本、36本のセット売りがあり、こちらのセットであればピラミッド型に盛りつけされて出てきます。
ビジュアル映えするので36本セットがおすすめ。
余った分は伝串に限りテイクアウトOK。
家でも食べたいレベルで美味しいので、迷わず36本入。
通常テイクアウトはやっていないので、36本を2セットオーダーするなどしたら家で食べる分までゲットできてしまう。
甘めのタレでサクッとした歯ごたえ。スナック感覚でお子様でもハマってしまうと思います。
誰かに言いたくなる美味しさでした。これはガチ。
こう見えて塩分ゼロらしく、高麗人参も入っているとか。
お酒のおつまみにも最適なくらい味は濃いし、高麗人参の癖も感じず美味しかったです。
卓上にある特製スパイスはコショーをベースにした味。そのまま食べたあとにお試しください。
赤いバージョンの「伝串赤」は1本90円。
辛いものが好きな方はぜひ。
■面倒くさいポテトサラダ 480円
面倒くさいって何事!?と思いきや、「自分でまぜる」ということらしい。
お好みのごろごろ食感にできます。
じゃがいもがほくほくに仕上がっていて、卵も新鮮。
マヨネーズも美味しく、手が止まらぬ美味しさでした。
ほんのり温かいのもまた良くて、これはおすすめオーダーです。
■鶏旨タレユッケ 480円
濃厚な地鶏の卵をつかった鶏とろ肉のタレユッケ。
新鮮な黄身を割りほぐしていただきます。
鶏肉も新鮮でくさみがなく、甘めのタレと黄身のとろとろ具合が最高にマッチ。
■赤鶏レバ刺し 380円
ごま油とネギたっぷり。
レバーはくさみがなく、肉厚感もありこの値段でこのクォリティなら大満足。
■すじ煮込み 480円
ごろごろのすじたち。あえて歯ごたえを残している感じ。
ボリュームがあるのでお腹いっぱいになりがちです。
■串かつ
全部で3種類ある串かつ。
カレー、ソース、味噌など定番の味。
揚げたてでカリカリな食感がやみつき。
ミニおつまみも絶品。
■うずら卵の醤油漬け(6個) 250円
しっかりめに塩味が効いててお酒と合います
■キムチタレきゅうり 350円
独特のキムチタレ。ちゃんと辛いです。きゅうりもパリパリでみずみずしい。
■わさび菜 250円
わさびが別添えでついてくる。想像とちょっと違ったけどこれもこれで辛いし納得。
ドリンクもどれも安いのですがおすすめはガリガリ君サワー。
埼玉を代表する大ヒットアイス「ガリガリ君」をそのままドリンクに。
メガジョッキ系のドリンクもおすすめ。
メガハイボールは1リットルで450円。コスパが最強すぎる。
デザートはマシュマロアイス。
バニラアイスの上にとろりとバーナーで炙られた熱々のマシュマロが載っています。
見た目はクリームブリュレだけどしっかりめにアイス。
店内設備
店内はテーブル席中心。
背もたれなしの椅子。荷物かごあり。
通路は狭く、人が1人いたら通れないレベルなのでベビーカーなどはまず通れない。
というか店内デシベルを考えると大人の空間。
お子様は成人するまで楽しみをとっておきましょう。
伝串は本当に美味しいのでテイクアウトの裏技をどうぞ。
各テーブルには実はコンセントがあります。
卓上には醤油、一味、伝串スパイス、呼び出しボタン
店内奥には喫煙所があり、分煙となっていました。
これはポイント高い。
お手洗いは奥行きがあって、清潔でした。
かなり賑わっていたので1人で入るには場違い感がありますが、安くて美味しいので普段使いできたら最高。
さいたま新都心という場所で朝5時まで営業という前衛的スタイルは素直に応援したいです。
この価格でランチ営業でも始めたら流行りそう・・・ですがディナータイムから朝までの営業。
とにかく味が伴っていることに驚き。
真偽を確かめにぜひ行ってみてください。

コメント