第1回「むさうら駅前マルシェ」 が2024/5/25(土)5/26(日)に開催されました。
場所はビーンズ武蔵浦和とマルエツの間の1階自由通路。
JR埼京線の高架下で屋根付きのため雨天でも開催可能な場所です。
今回は週末の土日の2日間開催、それぞれ出店店舗も違うので両日楽しめる、という仕組み。
時間ごとのストリートパフォーマンスのほか、体験型のお店や地元のグルメ、そしてキッチンカーも登場。イートインスペースもできて、ゆっくりしていくことができました。
今回が開催1回目となるイベントですが、実は2024年2月24日(土)・25日(日)にプレマルシェとして開催していました。
▼プレマルシェのレポートはこちら
むさうら駅前マルシェに行ってきた
今回は26日の日曜日の回に行ってきました。
キッチンカーは前回と逆の場所に移り、西口、みずほ銀行側になりました。
26日は「garagediner29+(ガレッジダイナーニクプラス)」が出店。
ステーキを中心にガパオ、ソーセージ、そしてかき氷も人気でした。
▼キッチンカーのスケジュールを確認したい方はこちら
今回からイートインスペースも確保され、キッチンカーで購入した食べ物なども座っていただけるようになっていました。もちろん休憩での利用も可能。
ファミリーには嬉しい仕様かと思います。
ストリートパフォーマンス
今回はストリートパフォーマンスのイベントも行われました。
会場は駅東口のスタバ側通路。
11時半、12時半、13時半の1日3回、30分ごとにマシンガンシャボン玉タイムや参加型のキッズショーなどが行われました。
マシンガンシャボン玉タイムでは小さめのシャボン玉が無数に飛び回ってとても賑やかでした。
初出店!うらわうまいもの自販機
今回初出店となる「うらわうまいもの自販機」。
武蔵浦和駅から徒歩12分の「スペースカフェBe人Room」にある自販機では
地元浦和の「おいしいもの」を自販機にて販売しています。
▼以前行ってきたレポートはこちら。
こちらの自販機、1店舗のみではなく、さまざまな飲食店の「おいしいもの」を集めた複合型の自販機であるのが特徴。
現在では出店店舗も増え、自販機は3機に。
まだまだ自販機を出したい飲食店さんを募集しているそうなので我こそは!という方はぜひ。
うらわうまいもの自販機では 『商品を自販機で販売してみたい』浦和周辺のお店を募集中‼ ”商品販売中の自販機で他参加店とご一緒に”となります。 ご興味あれば以下よりお問合せ下さい
— うらわ うまいもの 自販機 (@urawa_jihanki) April 28, 2024
●公式WEB https://t.co/kQ0YjA7VjU #自動販売機 #自販機 #グルメ #武蔵浦和駅 #浦和 pic.twitter.com/1TlCkX6GNP
今回は「うらわうまいもの自販機」として、鹿手袋の「ルヴァン」、南浦和の「ダンテ」などが出店していました。
投稿を見て気になっていたコーラシロップ 990円をゲット。
炭酸などで割って飲むと美味しいそうです。
賞味期限は8月まで有効でした。
原液で飲むと少し濃いですが、駄菓子屋さんのコーラを彷彿とさせます・・・。
これは炭酸で割る前に飲み干してしまうかも。笑
生姜の味が強めで後味すっきり。
アイスなどにかけても美味しいかもです。
武蔵浦和のここがすき
前回のプレマルシェで募集されていたテーマがパネル化され投票可能になっていました。
カルディやドン・キホーテ、花と緑の散歩道、小学校、中学校に票が集まっていました。
その他気になるお店をご紹介。
ちょっと気になる占い系のお店。
お子様にピッタリの足跡アート。
韓国料理のキンパやチヂミのお店もありました。
今回が第1回目となったむさうら駅前マルシェ。
今後も定期的に開催されるようなイベントになりそうです。
次回に向け夏にピッタリなイベントになるように企画中のようですのでこれからもお楽しみに・・・!

今回のむさうら駅前マルシェではパフォーマンスありで盛り上がる!イートインスペースも完備されキッチンカーやテイクアウトしたご飯をいただけます。うらわうまいもの自販機 @urawa_jihanki さんも出店。鹿手袋のルヴァン @le_vant_ やチーズケーキのダンテなどが集結してました pic.twitter.com/arprWMPYHp
— 浦和たまこ(浦和URA日記:埼玉グルメなび) (@saitama_tamako) May 26, 2024

コメント