
板橋区舟渡2-14にある都立浮間公園で、2025年3月24日(月)から4月21日(月)まで、春の風車ライトアップが行われています。
点灯時間は18:00から21:00までで、浮間舟渡駅を降りてすぐの場所にあるこの公園は、春の訪れを告げる美しい花々と光の饗宴を楽しめる特別なスポットとなっています。
普段は浦和を中心としたさいたま市のスポットを紹介している当メディアですがあまりにも素敵すぎて毎年行ってるくらいなのでご紹介します。
埼京線沿いにお住いであれば電車で1本。
京浜東北線沿いにお住いであれば赤羽乗り換えで埼京線で行けます。駅近なのでさいたま市内の秘境スポットよりも実は近いかも…?
■色とりどりの花々が織りなす春の絶景

浮間公園では、桜はもちろんのこと、風車とチューリップ、菜の花、ネモフィラなど、多彩な花々が一度に楽しめます。
特にチューリップが咲き誇る花壇は、公園のシンボルである風車を背景に春らしい景観を演出しています。
さらに、盛土された場所もあるため、高低差を利用して桜の花を顔の位置に合わせやすく、写真撮影には絶好のロケーションとなっています。
■幻想的なライトアップが創り出す夜の魅力

夜になると、園内が光で包まれる幻想的なライトアップが実施されます。
■撮影のポイントと見どころ
個人的な見どころを纏めました。
このようなロケーションはかなり珍しく埼玉でももしかしたら探せばあるかもだけど…駅チカという好立地で、この見応えは素晴らしいと思うのです。
・風車とチューリップのコラボレーション:公園のシンボルである風車を背景に、色とりどりのチューリップが咲き誇る様子は絶好の撮影スポットです。
・桜と近代的な景観:背景にタワーマンションが見える場所もあり、桜と都市の景観が融合した独特の雰囲気を楽しめます。
・水辺の風景:浮間ヶ池に映る桜やライトアップされた風景は、幻想的な雰囲気を演出します。水面のリフレクションもポイント。

・カラフルな花々の共演:桜、チューリップ、菜の花、ネモフィラなど、様々な花が一度に楽しめる珍しいロケーションです。
■アクセスと注意点
JR埼京線の浮間舟渡駅を降りてすぐの場所にあり、アクセスは非常に便利です。駅前にはモスバーガー、松屋、松のや、マイカリー食堂、粉もん屋八、コメダ珈琲店、マルエツ、コンビニエンスストアもあるので、食べ物を買ってお花見を楽しむこともできます。
夜は比較的空いているので、ゆっくりと撮影を楽しむことができますが、寒い日もあるので防寒対策は忘れずに。
浮間公園の春のライトアップイベントは、都心にいながら多彩な花々と光の演出を一度に楽しめる、まさに「東京の隠れた春の宝石」と呼ぶにふさわしい場所です。この機会に、カラフルで幻想的な春の夜を体験してみてはいかがでしょうか。
【浮間公園情報💡】
— 都立浮間公園 (@ParksUkima) March 24, 2025
今年は風車をライトアップ✨
チューリップやサクラと光る風車のコラボレーションをぜひお楽しみください📷#浮間公園 #公園情報 #風車 #ライトアップ pic.twitter.com/jyXoXad91q
Threadsで見る
【浮間公園】
住所:東京都板橋区舟渡2-14

コメント