
南浦和にある人気つけ麺店「庵悟」をご紹介します。食べログでも高評価を獲得している名店なんですが、駅から少し離れた住宅街にあるので、知る人ぞ知る存在となっています。
10年以上営業を続けている実力店を訪問してきました。
■アクセス情報

「庵悟」はJR南浦和駅西口から徒歩7〜9分ほどの場所にあります。駅からは少し離れていて、南陸橋通り沿いの住宅街に位置しています。ダイソー浦和文蔵店のお向かいにあるので、目印にしやすいでしょう。
お店の横には駐輪場があり、車で来る方は近隣のコインパーキングを利用できます。駅から距離があるため、時間帯によっては比較的待ち時間が少ないかも?
2010年7月29日にオープンした「庵悟」は、2025年で15年目を迎える老舗です。店主は有名つけ麺店「六厘舎」系列の「次念序」で4代目店長を務めていた方で、その技術を継承しています。
確かに麺は六厘舎に似ているかな~と思っていたのですがどうりで。

店内はカウンター8席と4人掛けテーブル1卓の計12席という構成。シンプルな内装で、昔ながらの雰囲気を感じさせる店構えです。
■メニュー
2025/4



システムは食券制で、先に券売機で食券を購入してから席に着きます。支払いは現金のみで、カード・電子マネー・QRコード決済は利用できません。
新札は使えますが紙幣は1000円札のみです。
店内設備としては、ハンガーがあり、カウンター下には荷物棚もあります。ティッシュは食券機の上に置いてあり、水はセルフサービスとなっています。
「庵悟」の看板メニューは濃厚な動物系と魚介系のダブルスープを使ったつけ麺です。メニューは「つけめん」1000円、「あつもり」1000円、「辛つけめん」「辛あつもり」「特製つけめん」などがあります。
麺量は並盛で300g、大盛りにすると400gになります。また「つけだれ多め」(100円追加)にすると、通常の1.5倍のつけ汁が提供されます。

今回はつけめん あつもり 1000円。
あつもりも食券機にボタンが存在するのでご注目。
つけ汁は濃厚な豚骨魚介スープで、粘度が高く塩味もしっかりしています。特徴的なのは「クセになる」と評される味わいです。ざらつきがあって食べ応えのあるつけ汁で、魚介の風味がしっかりと効いています。
麺は極太麺で、コシと歯応えが強いのが特徴。スープの粘度が高いので麺への絡みつきが良く、一緒に食べると調和が取れています。つけ汁も麺もそこまで熱々ではないので、熱いものが苦手な方にも配慮された仕様となっています。
■営業情報
営業時間は日・月・火・木・金・土の11:00〜16:00で、毎週水曜日が定休日です。ランチ営業のみで、夜は営業していないのでご注意ください。
予算は1,000円前後で、本格的なつけ麺が楽しめます。また、期間限定メニューも時々登場するので、SNSをチェックしておくと良いでしょう。
南浦和の住宅街に佇む「庵悟」は、極太麺と濃厚スープのバランスが楽しめる名店です。駅から少し離れているからこそ、比較的並ばずに入店できる穴場的存在となっています。
Threadsで見る
【庵悟】
▼食べログ
住所:埼玉県さいたま市南区文蔵2-30-5
ランチ営業 あり
ディナー営業 なし
mixiチェック 編集
コメント