IMG_8764


さいたま市浦和区に「牡蠣奉行」が2025年4月4日(金)、期間限定オープンです。JR浦和駅西口から徒歩2〜3分、伊勢丹浦和店のすぐ裏側にある「浦和グルメガーデン」内に、全国で話題沸騰中の出張カキ小屋がやってきました!
2025年5月6日(火・振休)までの期間限定開催となっています。
東日本大震災の復興支援として始まったこのイベント、宮城県産の牡蠣が約1kg880円という特別価格で提供されます。

今回は取材で行ってまいりましたのでレポートします。
なお記事執筆に関しては筆者の任意で作成しております。


■アクセス・営業情報

IMG_8712




「牡蠣奉行」は浦和グルメガーデン内の特設会場で開催されています。JR浦和駅西口から徒歩2〜3分の好立地で、伊勢丹浦和店のすぐ裏側にあります。マクドナルドの隣でもあり、以前に焼肉牛林や、キリンシティのあったビルの跡地です。


営業時間は毎日11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)となっており、開催期間は2025年4月4日(金)から5月6日(火・振休)までの約1ヶ月間です。


■東北復興支援から始まった「牡蠣奉行」


IMG_8719



「牡蠣奉行」は2011年3月11日に発生した東日本大震災後、販路に苦しむ東北の牡蠣を多くの人に食べてほしいという想いから始まった復興支援イベントです。震災を風化させない取り組み、漁港の活性化、継続的な東北復興支援と地域振興を目的に、全国各地での開催を続けています。


「自分たちで売ろう」と始まったこの取り組みは、今では北海道から沖縄まで全国で開催される人気イベントに成長し各地で人気を誇っています。


■充実のメニューラインナップ

IMG_8732



「牡蠣奉行」の最大の魅力は、宮城県から直送される新鮮な牡蠣を炭火で豪快に焼いて楽しめる海鮮BBQスタイル。高級備長炭の炭火を使ったセルフBBQで、美味しい焼き方はスタッフが丁寧に教えてくれます。

メニューの目玉は何といっても約1kgで880円という破格の宮城県産殻付き牡蠣!わたしが手に取ったカゴでは、8個くらい乗ってました。


IMG_8731



 その他にも、バケツ盛りの牡蠣は3kg 2640円です。


IMG_8715




牡蠣フライ(4個590円)、牡蠣ご飯(490円)、牡蠣汁(490円)といった牡蠣料理もあります。




IMG_8733
IMG_8734




ホンビノス貝(790円)、活ホッキ(590円)、活サザエ(590円)、ほたて(390円)などの新鮮な魚介類も充実しています。




 IMG_8735



肉好きの方にも嬉しい、豚タン串(790円)や牛カルビ串(590円)も用意されています。


IMG_8736
IMG_8737




サイドメニューとして北海道バター(200円)やカットレモン(200円)もあり、お好みの食べ方で楽しめます。




▼そのほかのメニュー表はこちら



■本格的な海鮮BBQ体験


IMG_8801
IMG_8742
IMG_8746



会場のテント内には焼き台やテーブルが設けられ、まるで漁港の浜焼き小屋のような雰囲気が味わえます。店内には炭火焼きの美味しい香りが立ち込めていました。

細かい炭が服に付くので汚れてもいい格好がおすすめです。
御手洗はないので事前に済ませておくといいでしょう。

ご参考までに伊勢丹浦和は19時閉店、イトーヨーカドーは21時閉店、蔦屋書店は22時閉店です。

店内は結構広くて席数も多いと思います。



IMG_8774


牡蠣は自分で焼くスタイルで、まず蓋をして3分焼いてひっくり返し、さらにまた蓋をして3分焼くという方法で調理します。




IMG_8769
IMG_8797


焼きあがった牡蠣は何もつけずに食べても美味しいし、備え付けの調味料や、オプションのレモン、バターなどで食べても美味しいです。
生牡蠣の販売はなく、基本的に焼き牡蠣となります。


炭火が結構強いので長時間焼いているとあっという間に焦げます。
座席にはタイマーもあるので正確に時間管理されることをおすすめします。


明るく元気なスタッフが優しくお出迎えしてくれるので、初めての方でも安心して楽しめます。


IMG_8743

IMG_8744

IMG_8745

軍手必須ですがもちろん無料で配布されます。

IMG_8782

紙皿なども自由に自分で取りに行けるスタイルで便利でした。



IMG_8717


炭代として1人390円がかかります。

炭代は小学生以下無料(中学生未満無料)」です。
つまり小学校6年生まで無料、中学1年生からは有料になります。

ファミリーでもぜひ利用してみてください。

混雑時は90分制となります。



IMG_8716

PayPayも使えるので便利です。



■平日夜の仕事帰りにも

IMG_8748

IMG_8749

IMG_8750

夜は21時まで営業、ラストオーダーは20時半です。
浦和駅からも近く平日の仕事帰りにもふらっと立ち寄れるアクセスの良さ。

予約不要で席に空きがあれば入店できます。
BBQだとコース制のところが多いですが、ここは好きな食材だけ取って食べられるスタイル。
さくっと何品かだけ頂くのもありです。
特に牡蠣はリーズナブルになっているので期間中、牡蠣だけを目的に何度も行ってもいいかもしれません。

アルコールの提供もしており、ビールはピッチャーサイズもあります。4.5~5杯分で2500円。


■おすすめは

IMG_8730

わたしのおすすめは1kg880円の牡蠣ですが、お腹に余裕があればバケツ盛りも行きたかったところ。


IMG_8734

鮭ハラスやホッケも気になってました。
次回はぜひチャレンジしたい。


■片付けはセルフ

IMG_8799

IMG_8798

IMG_8800

エリア内にゴミステーションがあり、お片付けはセルフとなっています。
牡蠣の殻とそのほかのゴミを分別するのでご注意ください。


期間限定なので、イベント中にぜひ行ってみてください。


Threadsで見る



【牡蠣奉行】
▼Instagram


住所:さいたま市浦和区高砂1丁目14番13号 特設会場
ランチ営業 あり
ディナー営業 あり





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 編集