ヤサイマシマシで知られる「ラーメン二郎」インスパイア系のラーメン屋「ジャンクガレッジ」
ラーメンのトッピングにしては驚異のボリュームを誇る「二郎系」ラーメンのお店は初めてでは入りづらいものがあります
わたしもラーメン二郎に行ったことがありますが、とにかく「早く食べなければ!!」と必死で、味がわかりませんでした
イオン北戸田のジャンクガレッジはフードコート店なので、そのあたりは心配ご無用!
女性にもおすすめなジャンクなお店です!
ジャンクガレッジは「まぜそば」というジャンルを確立させたお店として有名です
本店は東大宮。2008年に営業スタート。
最近では大宮駅前に2号店をオープンさせました
▼関連記事
ジャンクガレッジの母体の会社は「松富士食品」というところで、つけ麺で有名な「六厘舎」や、「トナリ」「久臨」「次念序」 「モッコリ豚」などの各種ラーメン店を経営しています
大宮駅東口のラーメン屋「トナリ」が、早くに「ジャンクガレッジ」に変わったのも、母体の会社が同じだからでしょうね
ジャンクガレッジの店舗ですが、埼玉県ばっかり!東京には出店がありません。
まさしくローカルブランドといえましょう
店舗は大宮、熊谷、ふじみ野、川越、狭山、越谷レイクタウン、北浦和、北戸田などにあります
このうち、フードコート店は「越谷レイクタウン」と「イオン北戸田」です
ジャンクガレッジがはじめての方や、女性の方にはこのフードコート店がおすすめなんです
ジャンクガレッジ 越谷レイクタウン店
住所:
埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1
イオン越谷レイクタウンmori 3F(越谷レイクタウン駅より徒歩15分)
イオン越谷レイクタウンmori 3F(越谷レイクタウン駅より徒歩15分)
営業時間:
09:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
ジャンクガレッジ イオン北戸田店
住所:
埼玉県戸田市美女木東1-3-1 イオン北戸田2F(北戸田駅より徒歩14分)
営業時間:
09:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
▼他の店舗情報はこちら
新店、閉店情報は会社HPの「お知らせ」にまとまっています
イオン北戸田のジャンクガレッジは2階フードコートにある!!
イオン北戸田のジャンクガレッジは2階のフードコートにあります
お隣には、つけ麺屋の「舎鈴」ができましたが、これもジャンクガレッジと母体の会社が一緒だからできたのでしょう・・・
食器の返却口も、舎鈴とジャンクガレッジで共通になっています
ジャンクガレッジ側に返却口はなく、舎鈴側にあるので、ジャンクガレッジで食事をしても、帰りは舎鈴の方にいくのだ、と思っておいてください
ジャンクガレッジのメニュー!!ラーメン1杯680円~

2021/5 ジャンクガレッジ
ラーメン 680円
味玉ラーメン 780円
味噌ラーメン 780円
豚玉ラーメン 880円
まぜそば 680円
まぜそば+たまご 780円
豚ましまぜそば 880円
ちなみに2018年から値段が変わっていませんでした(管理人調べ)
ジャンクガレッジといえば無料のトッピング!
「ラーメン」と「まぜそば」で追加できるトッピングが異なります
ラーメンの場合、ニンニク、またはショウガから選択します
ヤサイの量は「通常」「増し」「ダブル」「トリプル」から選択できます
画像では切れてしまいましたが、「トリプル」にもなると、ヤサイが山のように盛られます。
まぜそばのトッピングはチーズ、ベビースター、エビマヨなどなどユニークです
「トッピングは会計後にお伺いします」とあるのですが、わたしは会計時に一緒に「全増しで!」とオーダーしています(笑)
ジャンクガレッジのテイクアウトメニュー
定番のまぜそばの他に、チャーシュー弁当やガーリックライスなども!
ラーメンのテイクアウトもできるのですが、麺が伸びてしまうのでまぜそばの美味しく食べられるかと思います。
ちなみに麺とスープは別の容器で渡されるので安心です。
スープは油と汁に分離している状態を確認できますので、油が気になる人はおうちで油だけ吸い取って捨てる・・・ということもできてしまいます。
埼玉県内にはたくさんのお店があるので、お近くの店舗でテイクアウトもやってみてください!
ジャンクガレッジといえば「まぜそば」トッピング全増し
ジャンクガレッジらしいメニューといえば?
やはり「まぜそば」です
「まぜそば」に始まり「まぜそば」で終わる、そんなお店です
こちらは麺並盛り、トッピング全部増しの様子です(2018)
まぜそばの場合、全増しでもそこまで量がありません
麺大盛りは有料でした
脂っこいので、欲張らずに適量が1番です。
大盛りにした時は、後半が辛かったです・・・
トッピングには、ニンニク、アブラ、チーズ、ベビースター、エビマヨ、辛味が付きます
ヤサイはトッピングにないためマシマシできません
ニンニク、アブラ、ベビースター、エビマヨはトリプルまで増量可能
まぜそばなのでまぜてから食べるのですが、シンプルな材料なのになぜか後を引く美味しさです
ニンニクがそうさせるのでしょうか
ラーメンよりも遥かにクォリティが高いと思うので、ジャンクガレッジでまぜそばを食べたことのない方はぜひチャレンジしてみてください
温泉卵を追加すると+100円かかります
たまごはトップに飾られるので、たまご乗せオーダーをして、表面にたまごが見えなかったらたまごを忘れられています
この場合、どんなにほじっても中からたまごはでてこないです
レジに行って窮状を訴えると返金されます
豚ましまぜそば 880円 (2021/5)
こちらは豚マシのまぜそば。
チャーシューが2枚になっています。
温泉卵もついてきますよ!
混ぜ終わったところ。
チャーシューは脂身が多く、そこまで味がシミシミしていないのですがジャンクっぽさがあるので
こうゆう脂ぎった感じのものを食べたいときにはピッタリです。
ジャンクガレッジはフードコート店ならゆっくり食べられる
通常のジャンクガレッジはカウンター席ばかりの「The 男性向けのお店」なのですが、フードコート店ではその敷居が低くなり、女性でも気軽にジャンクしやすい傾向にあります
何より座席はたくさんあるので、時間を気にせずゆっくり食べるのが魅力です
北戸田イオンのフードコートなら一部に電源席もありますよ
フードコート店でも味のクォリティは保たれていて、普通に美味しいですね
アブラが多く、かなりの高カロリーと推察しますが、自暴自棄になったときは無性に食べたくなります
このアブラっぽさがまた魔の魅力を秘めているのです・・・!!
ジャンクガレッジ フードコート店はこんな人におすすめ!!
- ジャンクガレッジやラーメン二郎に行ってみたいけど怖くて行けないという方
- ジャンクしたい女性
- 食べるのがひときわ遅い方
- グループだけど1人だけジャンクしたい気分の方
ぜひ行ってみてください^^
ジャンクガレッジでテイクアウトも
チャーシュー弁当やまぜそばもきになりつつ、ラーメンんをテイクアウトしてみました!
お肉も野菜もたっぷりです
スープは乳化しておらず分離していました。
ここまできれいに油と分かれているのであれば油部分のみ吸い取って調整できますね
麺はうどんっぽい太麺。
テイクアウトでも美味しさは変わらずです。
30分以内に食べるのがベストだそうですが、なかなか時間通りに家に帰ることはできずでした。
スープと麺が分かれている容器だったので麺が異様に伸びてしまうことはなかったのですが
少し冷めてしまったのでレンジでチンしたので麺がふにゃってしまいました。
たまごはきちんとした半熟卵でレベルが高かったです。
このあたりはちゃんとしてますよね!
テイクアウト麺も美味しくいただけました!
▼ラーメン二郎系の関連書籍
ちなみにジャンクガレッジの本はありませんでした!
ローカルすぎるからですかね
これからも頑張って欲しいです
ジャンクガレッジの動画!!
ユーチューブでジャンクガレッジの動画を見つけました!!
しかも、まぜそばにフォーカスしたやつです
ラーメンを食べまくっている方のチャンネルなので、ジャンクガレッジのうんちくなども学べて面白かったです^^
仮想通貨をはじめるなら!▶
さいたま市でもウーバーイーツ! ▶Uber Eats フード注文
求人情報▶
さいたま市に住む!▶
▼noteやってます
◆管理人を支援◆
★Instagramやってます
★ライン公式アカウント

コメント