- ブログネタ:
- 行った場所や気になる場所 に参加中!
鉄道の街大宮 鉄道ふれあいフェアに行ってきました
限定のクリアファイルをもらいました
大宮駅周辺の計6箇所に渡って行われた大宮鉄道ふれあいフェスタですが、メインの会場は大宮の車両基地になります。
大宮駅西口から徒歩10分ほどで車両基地に行くことが出来ます
鉄道博物館に行くよりも近いです
正式名称は「大宮総合車両センター」
見学も受け付けてはいますが、土日不可。個人予約も不可、とのことで年に1度のこのイベントが一般人が気軽に車両基地に入れる唯一のチャンスとなっています
毎年5月の第4土曜日に開催しているようです。
大宮総合車両センターはかなり広い作りになっています
人も多いので周る際は計画的に
大宮鉄道ふれあいフェア2015 混雑状況はどれくらい!?
混雑状況は「これくらい」でした
人でひしめき合っています
客層は家族連れや、鉄道ファンが多めです
他にも開催場所があることを考えると全体の集客数はかなりのものだと思います
【行けなかった人用】普段は見れない大宮車両基地の写真をどうぞ!
無料で高みの見物体験。
倉庫内
車掌体験は60分待ち。鉄博でも常時やってほしい企画ですね
楽しい!トラバーサー乗車体験
車両を倉庫から倉庫へ移動させるための機械「トラバーサー」に体験乗車出来ました!
(無料です)
走りだしにはメルヘンな音楽が流れ、鉄道社員さんのなんとも言えない解説が気分を盛り上げてくれます
移動距離も結構あって、たいへん面白かったです。
妻足場ヨシ!
人気な乗り物ではありますが一度にたくさんの人が乗れるので待ち時間もそこそこでした
鉄道フェスタに来たら乗っておきたい、おすすめのアトラクションです
(これより小規模の鉄道フェスタではトラバーサー乗車体験はなかったのでぜひとも体験して欲しいです)
倉庫2ではバザー、鉄道グッズ、弁当などなど様々なお店が出店していました
お屋根があるので日差しは遮られますが、中はとにかくすごい人口密度なのでとっても暑かったです
プラレールで思う存分遊べるコーナーもありました
こんなに大きな線路を組むなんて・・・・何畳あったらいいのでしょうか
皆様思い思いのレイアウトで楽しんでいました(羨ましい)
ちゃんとした鉄道写真も撮ってきました!
SLは大人気でした!
どのくらい人気かというと・・・・
写真を撮るのに、「このくらい」の人だかりが常時です
小さなお子様はなかなか思うようには撮れない状況でした!
熱気もすごかったです
みなさんに愛された車両なんですね~
無料でこれだけ楽しめる大宮鉄道ふれあいフェア!
子どもたちも大喜びで、大人も大満足のイベントでした!
普段は入れない・・・というレア感がまたいいですね
毎年開催しているようですので、今回行けなかった・・・!という方、ぜひとも来年のご参加を検討下さい
それにしてもなぜだか5月は鉄道イベントが多い気がしますね
GWのプラレール博やら、埼玉県北の鉄道フェスタに、ここ大宮の鉄道フェア・・・・
(デザフェスにも鉄道関連の出店のあることも・・・)
鉄ちゃん・鉄子にとっては忙しい月です!

コメント