※こちらのお店はすでに閉店しております
▼関連記事
イメージ図公開!武蔵浦和マーレレストラン街改装工事2016



▼集え!カフェ難民!

2015-10-02-22-04-57


武蔵浦和マーレのレインボーカフェは長居するには便利すぎるカフェです
ああ本当は教えたくない。

営業時間は10時~21時までですが、21時以降もレストラン街の店舗はやっているわけで・・・
このレインボーカフェだけ一足お先にひっそりと店をたたむのですが、注文ができなくなるというだけで、実際にはそれ以降も利用出来てしまうんですね

2015-10-02-22-05-10
イマドキ珍しい、とてもゆるい区分け


2015-10-02-22-04-50


しかもこのカフェの構造がとてもよくて、お店の背中側、つまり死角の方向に客席が広がっているのです
故に店員さんの目を気にすることなく集中できるんですね

2015-10-02-22-05-49


もちろん壁も仕切りもなく、ご覧のとおり360°シースルーなカフェであって、通行人の目線が気にはなりますが、適度な雑音も手伝ってあまり気が散りません

駅前の有名チェーン店カフェは年がら年中こぞって満席ですからマーレのレインボーカフェも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか


2015-10-02-21-18-10
店先には綺麗なレインボーが飾られていた(しかも日付が割りと最近である。)

2015-10-02-20-10-56


毎週金曜はタピオカの日!さいたま市商品券を駆使してピッタリ500円カスタムしてみよう!



2015-10-02-20-11-28

こちらのレインボーカフェでは毎週金曜日がお買い得!
タピオカドリンクが250円になるのです

2015-10-02-21-18-03
豊富なタピオカメニュー

もちろんさいたま市商品券も500円券、1000円券と使えます
ピッタリ500円会計でさいたま市商品券を使うカスタムメニューは・・・・?

金曜日に突撃して
タピオカドリンク250円+Lサイズ100円+ソフトフロート100円+タピオカ増量50円=500円
となります!(Lサイズも250円になるのかは未確認)

ゆる~い感じがこの街らしくていいんですよね
2016年の3月にはあの776邸と繋がる・・・と思うとこの秘密基地的スポットも明るみに出て・・・
熾烈な縄張り争いが勃発するかもしれない・・・なんて今から頭が重いですが、
とにかく利用しやすくて万人におすすめ。

駅前のカフェって椅子もテーブルも上質だけど人口密度が高すぎるんですよね
もう飽和状態でしょ!ってくらいひしめき合っていて逆にストレス。

レインボーカフェは適度な人口密度でゆるっとしているのがいいです
本当は教えたくないんですけど詳らかにしちゃいました


▼関連記事
イメージ図公開!武蔵浦和マーレレストラン街改装工事2016







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 編集