西浦和に温浴施設「桜環境センター」が201/4/1にオープンしました
桜環境センターはごみ処理施設でありがながらお風呂を併設!
ゴミを燃やす熱を利用してお風呂を沸かしています
西浦和の駅から離れたところにある「桜環境センター」ですが、武蔵浦和、西浦和、桜区役所から無料のバスが出ています
武蔵浦和 西口 南区役所サウスピア前に桜環境センターバスのりばがあります
武蔵浦和駅西口サウスピアの前に桜環境センター行きバスののりばがあります
料金は無料です
ルートは下記の2種類
・武蔵浦和駅~西浦和駅~桜環境センター
・桜区役所~桜環境センター
とってもわかりやすい表示なので迷うことはなさそうですね
イオン北戸田のバスよりわかりやすいかも(^^)
大混雑を予想してかバスの待ち方まで指定あり
余熱体験施設の料金表まで載っていて、親切ですね
60歳以上は市内100円と破格のお値段なのでお年寄り向け施設なのでしょうか(^_^;)
武蔵浦和からは朝の8時40分から夜の19時までバスが出ています
お帰りの際は21時5分のバスが最終
武蔵浦和到着は21時半くらいと考えておけばいいでしょうか
バスは1時間に1本ペースのようですね
桜環境センターのバスの車体にはさくら草のイラストが入っています
そしてヌゥ・・・・・
これが無料シャトルバスの目印です!
土日も開催!ごみ処理施設 社会科見学
ごみ処理施設の施設見学案内もお知らせが出ていました
ごみ処理施設である熱処理施設とリサイクルセンターの見学が可能
引用:施設見学のご案内 | ごみ処理施設 | さいたま市桜環境センター一般見学は定員20名
詳しい時間もHPに掲載があります
ここで嬉しいのは土日も見学を受け付けている点!
普通の社会科見学は平日のみのところが多くて、社会人ともなると参加を断念せざるを得ないのです(;_;)
施設のおやすみは月曜日なのでご注意ください
私が参加下2015年はDVD→熱処理施設→リサイクルセンターの流れで所要75分
新しい施設ということもあり、お風呂のついでに見学してみたいですよね!
★ライン公式アカウントはじめました!
※更新通知ではありません

★更新通知はツイッター、フェイスブックから受け取れます


初公開日:2015/4/5

コメント
コメント一覧 (2)
桜環境センターの記事中に「温泉」との表記がありますが、正確には温泉ではなく、普通の温浴施設ですよね。
ごみ処理の余熱でお湯を沸かしているのですから。
温泉の表記は温泉法によって規定されていますし、誤解を招く表記は訂正されたほうが無難かと思います。
重箱の隅をつつくようで申し訳ありませんでした。
再編集してみましたがいかがでしょうか?
今後ともよろしくお願い致します!