- ブログネタ:
- 今年に入って読んだ面白い本を3つ教えて! に参加中!
散歩の達人 2019年1月号は大宮浦和特集です
埼玉たまこ@saitama_tamako
散歩の達人 大宮浦和特集
2018/12/30 15:15:23
・翔んで埼玉映画化インタビュー
・大宮ナポリタン
・浦和うなぎ屋
・浦和スイーツ
・浦和ラーメン
・ヨーロッパ野菜
・1人でも楽しい鉄道博物館
など
浦和大宮要素は全体の50%くらい
https://t.co/L4VvrdsfCh
埼玉たまこ@saitama_tamako
さいたま市の「さ」は実は繋がっている2画の「さ」が正式らしいです!わざわざ現地の「さ」を撮りまくって作ったこちらの記事は必読!
2018/12/30 15:12:06
散歩の達人 大宮浦和特集 https://t.co/NpTbXj4Mv6
埼玉たまこ@saitama_tamako
浦和近辺のスイーツやラーメンのお店紹介もありました!
2018/12/30 15:10:37
特にラーメン屋はたまにしかやってないお店を特集しているので要チェック!
散歩の達人 大宮浦和特集 https://t.co/4mwyJpev7f
スイーツではダンテ、アークイラ、ブーケなどが載っていました~

クリスマス お歳暮【シルキーティラミス(選べる6個入)】ギフト 誕生日 バースデー プレゼント 人気 ティラミス専門店Aquila/アークイラ ティラミス ケーキ スイーツ お菓子 洋菓子 イタリア 贈り物 お返し
埼玉たまこ@saitama_tamako
浦和、大宮のイラストマップが可愛かった~!
2018/12/30 15:08:08
散歩の達人 大宮浦和特集 https://t.co/EjYv8icq5m
埼玉たまこ@saitama_tamako
浦和のうなぎ屋さん
2018/12/30 15:07:16
大宮ナポリタン
南浦和のカフェなどの紹介もありました!
散歩の達人 大宮浦和特集 https://t.co/5l8hHudQaG
埼玉たまこ@saitama_tamako
さいたま新都心のコクーンの名前の由来に迫る記事
2018/12/30 15:09:11
もともと製糸業をやってたんですよね~
散歩の達人 大宮浦和特集 https://t.co/u3WvyGBGu7
2019年の大宮浦和特集ですが、大宮浦和要素は全体の50%くらい
あとの半分はオムライスや東京みやげ特集です
2016年の方がクォリティは高かったかな?
映画化の決まった「翔んで埼玉」の監督、原作者インタビューもありました
▼関連記事
埼玉いじり漫画「翔んで埼玉」が実写映画化!主演 二階堂ふみ、ガクト 2019/2/22公開 : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)
▼散歩の達人はAmazonでも購入できます
散歩の達人2016年1月号は大宮浦和特集です
この特集号、深掘り取材でものすごーく面白いんです。埼玉県民ならば買いですね!
ただの観光ガイドで終わらない、良質なコンテンツでした。多角的な切り口で大宮浦和を紹介します。
地元民でも「こんなお店あったんだ!」っていう発見がありますね。この取材力はすごいです。
武蔵浦和のページではやはり中華富士を取り上げていました。
「あの顔が怖い」との声があったため12月に完成した顔はマイルドにしたとか・・・
確かに前を通りかかったら「顔」が変わっていましたね。
東京別視点ガイドさんの記事では改造前の「怖い顔」が記録されています
カブトムシ、クワガタ専門店のドルクスグッズやパティスリーいい天気も取り上げられていました。どちらも好きなお店なので嬉しいです。
散歩の達人Twitterでは大宮浦和特集の内容をチラ見せしています。これだけ読んでも今号の面白さが伝わってくる。
1月号「大宮・浦和特集」で紹介した、大宮某ビルの階段壁画。描かれているのは大宮の名所図会。一瞬ビビりますが、よく見るととても温かいタッチ。描かれた方(日芸出身)は既に鬼籍に入られておられますが、いい仕事してますね〜。 pic.twitter.com/cMYf98Kyxm
— 散歩の達人編集部 (@kotsu_sanpo) 2015, 12月 25
40年に歴史を持つさいたまのソウルフード、スタミナラーメン。知らない人に説明するのが難しいのですが、麻婆麺の本格的な奴から豆腐を抜いた感じ、かな。10店舗ほどで食せますが今回は発祥の店と言われる大宮の某店を取材。1月号に載ってます。 pic.twitter.com/ERQWizaFI2
— 散歩の達人編集部 (@kotsu_sanpo) 2015, 12月 29
入稿作業で過ぎ去った今年のクリスマス…。気分だけでも取り戻そうと『さいたま市宇宙劇場』へ。星空の生解説と物語の朗読に癒やされました。詳細は1月号で!宇宙劇場が入る建物「JACK大宮」をぐるっと回るニューシャトルも宇宙感あります。 pic.twitter.com/QVXMBTaRue
— 散歩の達人編集部 (@kotsu_sanpo) 2015, 12月 30
埼玉の書店で大量平積みされていますがネットからも購入可能です。
雑誌ってしばらく経つと書店で買えなくなってしまうのですがネットだといつでも気になった号を買えるので便利ですよね
Amazonでは早くも中古本の出品がありました。定価よりも安く買えることもありますのでやっぱりネットは便利。
この2作品を並べた店長のセンス、嫌いじゃない。『翔んで埼玉』『散歩の達人』は両方とも同じ埼玉ですよ。 pic.twitter.com/CrQkRz4B4m
— 大宮三省堂書店 (@ohmiya_sanseido) 2015, 12月 26
同じ時期、埼玉ディスり漫画跳んで埼玉も復刊され、この2つを並べて販売する書店も多いです。
どちらも面白くっておすすめなので埼玉大好き!という方ぜひとも読んでみてください。
▼関連記事
埼玉ディスり漫画「跳んで埼玉」は魔夜峰央の県外移住で未完の作品へ!

コメント