浦和で有名な鰻屋さん、満寿家に行ってきました
大通りに面していながら堂々たる和の作り
ランチタイムのには外に行列はできていなくても、入ってみるとたくさんの人が中で待っていたりします。
モヤモヤさまぁ~ず浦和編でもさまぁ~ずのお二人がやってきました
リニューアルしてキンキラキンの外装になったわけですが、
かつての満寿家の姿が一瞬だけ映っている動画がありました。
さいたま市のS級グルメにも指定されるほどの由緒正しきうなぎやさんなのです
浦和駅からは西口を出て、旧中山道までまっすぐ。
左に曲がって調神社方面へ行く途中に満寿家はあります。
浦和駅からは西口を出て、旧中山道までまっすぐ。
左に曲がって調神社方面へ行く途中に満寿家はあります。
浦和 満寿家のうなぎランチはコスパがいい!
格式高いうなぎ屋さんですが、ランチはコスパもよく、気軽に入れます。
うなぎランチは1600円。※2023年は1,850円となっています。
夜は安くても3000円くらいしてしまうのでランチは敷居が低いですね
わたしも何度も利用していますが、かなり人気なので開店前、もしくは開店と同時に店舗前に到着がおすすめです。
1600円のうなぎランチは日曜日はやっていないので注意です。
この他コースメニューもあります。
ランチタイムでもホットペッパーから予約できるようでした
▶
浦和 満寿家のディナーメニュー
ディナーではうな重が並でも3550円~となります。
ランチの2倍になるんですね
満寿家でうなぎディナー
上 4100円
豪勢にうな重上を注文!並だとうなぎが小さく感じることもありますが、上になるとかなり十分な量に感じます。
うな重と肝吸いと漬物のセットになります。
うなぎは1匹分が2切れになってやってきます。
照りも美しいですね。
身はとっても柔らかく、文句なし!
山椒は粉と挽きと2種類あるので両方で楽しんでください!
とっても香りがよくて食欲がわきますよ~
肝吸いは中にうなぎの肝が入っています。
シンプルな味ですが、箸休めにはちょうどいい。
お漬物もほどよく使っており、合間合間に食べるとやはり美味しいです。
きゅうりのシャキシャキ感がすごい!
うなこちゃんの湯呑
う巻もおすすめ
4切れ 1250円 (当時)
う巻とはうなぎの入った卵焼きのこと
ディナーで満寿家に行くなら「う巻き」もおすすめです
ディナーで満寿家に行くなら「う巻き」もおすすめです
うなぎだけでも十分においしいはずなのに・・・なんとそれを卵でくるんでしまうのです
手が込んでおります
うなぎがちょびっと入っているんですが、これが絶品!
うな重もいいのですが、ぜひう巻単品でお楽しみいただきたいです
満寿家2階席は座敷で広々
1階のつくりもいいのですが、2階はさらに都会の喧騒も忘れるほどにゆったりしていてよかったですね
客層はシニア、親子3世代、若夫婦などが多かったです
若いカップルはそこまでおらず、落ち着いた大人の空間でした
お祝いごとついでに訪れる人も多いのか、生まれたばかりの赤ん坊とお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの組み合わせが多かったです
日常使いするには少々値のはる格式高いお店ですね
最後にトイレ
ここも高級感溢れる作りですのでぜひとも立ち寄りましょう
新しい作りのため清潔感が半端ないです
うなぎの満寿屋 予約は必要?
基本的には予約推奨です。
ランチは開店と同時にいくのがおすすめ。
ディナーは予約推奨。行くとしてもお早めに・・・
実は数年前ディナーの予約をとろうと思ったのですが、7・8月の土日はいっぱい・・・・(このあたりが繁忙期らしい)とのことで、ディナーの開店と同時に駆け込んでみることに!
ディナーは予約推奨。行くとしてもお早めに・・・
実は数年前ディナーの予約をとろうと思ったのですが、7・8月の土日はいっぱい・・・・(このあたりが繁忙期らしい)とのことで、ディナーの開店と同時に駆け込んでみることに!
ディナーの時間は、外に行列はできていないけれど、中では相当数のお客さんが待っていました
1巡目で入れればそんなに待たずにありつけられます
タッチの差で2巡目組になると結構な時間待つかもしれません
うなぎは焼くのに時間がかかるものなのです
できれば予約をしたいところですが、安々ととれるものでもない・・・・
ということで待ちたくない人は開店と同時に行くが吉です
帰る頃にも待っているお客さんがいっぱいいました
コロナ後も予約なしで行ったところ普通に入店できました。

▼さいたま市で本当に美味しいお店ランキング

コメント