ロイヤルパインズホテル浦和で新たなアフタヌーンティーコースが始まります。
埼玉県産のとっても甘いイチゴ「あまりん」をふんだんに使ったスペシャルメニュー。
場所はホテルの19 階トップラウンジ。
※4/30(金)まで延長となりました。
いちごを使ったスイーツの他に、スコーンやスープ、キッシュなどの軽食もセットになっているのが特徴です。
\2022年もあまりん!詳細こちら/
※ご予約はWEB限定で承ります。
▼2022年日程など詳細はこちらです
※下記は2021年のレポートです。
ロイヤルパインズホテル浦和@royalpinesurawa
ストロベリーワールド アフタヌーンティー feat.あまりん🍓ご好評につき4/30まで期間延長決定❣️3/15(10:00より)予約開始いたします👩🏻🍳✨ご予約はホームページまたはお電話で。
2021/03/14 12:12:17
■WEB… https://t.co/msBQg61axN
前回カスタムオーダーメイドパフェ「エゴイッシュ」は予約殺到で大人気の企画となりました。
今回も大人気の企画となる予感です。
第一期である3月の予約分はたった2日で完売となりました!
第二期の予約はぜひともご参加ください・・・!
▼PVはこちら
今回は本オープン前の試食会に参加させていただきました!
19階 トップラウンジで食べるアフタヌーンティー
あまりんのアフタヌーンティーが食べられるのはロイヤルパインズホテル浦和19階のトップラウンジです。
2層吹き抜けで開放感のある天井高。
その高級感は浦和イチ!ラグジュアリーな空間で優雅なティータイムをお楽しみいただけます。
今回メインで使用される埼玉県産のブランドいちご「あまりん」
糖度が非常に高いのが特徴となっています。
そんな「あまりん」を最も新鮮な状態で食べられるのは埼玉県だからこそ。
これが東京のお店だったら・・・・?
やはり鮮度が落ちてしまうのです。
このイチゴのために「東京からでもお客さんに来て欲しい」とスタッフさん。
極上のイチゴが埼玉で待ってます!
ストロベリーワールド アフタヌーンティー feat.あまりんのメニュー
今回のアフタヌーンティーコースは1人4000円+税+サービス料で4,840円。
テキストに書き起こすと、かなりのボリュームです。
「これ、全部出てくるんですか?」と聞いてしまったほど。
答えは「全部でてきます!」
1つ1つのメニューは一口サイズなのでそこまで重たくなく、色んな種類のメニューを食べることができます。
スイーツ系のメニューの他におかず系のメニューも入ってバランスが取れているのもポイント!
最後まで飽きずに食べることができます。
さらに追加オプションでオリジナルドリンクもつけられます!
今回はノンアルコールカクテルのストロベリーシンデレラ 1000円をいただきました。
とってもおしゃれなカクテルでした。
中にはイチゴ果肉がたっぷりはいっており、ドロっと甘くてわたし好みの味でした。
甘い中にも爽やかな酸味があって、とても複雑な味です。
聞くところによるとヨーグルトの酸味のようなのですが、わたしは柑橘系の酸っぱさのようにも感じました。
そこまで量がないですが、一口ひとくち味わって飲むのにふさわしいドリンク!
正直これを家庭で再現できたら文句なしなのですが、到底真似できない技術で作られている・・・!
泡の具合もちょうどよく、テンションの上がるドリンクでした。
1杯1000円は怯んでしまうお値段ですが、それだけに多幸感あります。
これはぜひマストでオーダーいただきたいイチオシです。
あまりん アフタヌーンティーコースを体験!
1番最初にあまりんのイチゴが1粒出てきます。
かなり大ぶりのイチゴです。
「美女と野獣」のローズドームを彷彿とさせるおしゃれないでたち・・・!
アリバスブラザーズ Arribas Brothers
これはもう脳内で「Be Our Guest」を再生するほかありません。
ちなみにガラスの器に密閉されているのは、まずはイチゴの香りを楽しんで!ということみたいです。
とっても甘くて美味しい「あまりん」は香りもよく、一度ガラスの器に入れて密封することで更に香りが凝縮されるようです。
蓋を取るとふわっとイチゴのいい香りが立ちこめます。
一口食べてみると・・・!
確かにこれまで食べたことがないくらいとっても甘い味のイチゴでした。
まるでシロップ・・・!
もうほかの品種のイチゴは食べなくていいや・・・!と思えるほどにすごかったです!
さて、アフタヌーンティーコースの全貌です。
スイーツのプレートが2皿と、軽食系のプレートが1皿。
さらにアミューズプレート、スープ、セットでドリンクがつきます。
これが1人分の量なので結構ボリュームがありますよ。
ぜひお腹をすかせてきてくださいね!
「アフタヌーンティー」とはイギリス発祥の喫茶文化で、紅茶と一緒にサンドイッチなどの軽食やお菓子を食べるのが基本となっています。
日本では高級ホテルなどで、3段プレートにスイーツや軽食を載せていただくのが「アフタヌーンティー」って感じですね!
本来は軽食が載っている下のプレートからいただくのがマナーだそうですが、スタッフさんに聞いてみたところ「どこからでも頂いて良い!」とのことでした。
せっかくの貴族体験ですから、肩肘張らずにリラックスして食事を楽しみましょう。
日本では高級ホテルなどで、3段プレートにスイーツや軽食を載せていただくのが「アフタヌーンティー」って感じですね!
本来は軽食が載っている下のプレートからいただくのがマナーだそうですが、スタッフさんに聞いてみたところ「どこからでも頂いて良い!」とのことでした。
せっかくの貴族体験ですから、肩肘張らずにリラックスして食事を楽しみましょう。
感動のイチゴドーム飴細工
「あまりん」のイチゴが使われているのは1番上の飴細工のなかのイチゴマカロンと
2段めのパフェです。
1番上のイチゴドームはこのアフタヌーンティーコースの目玉でもあります。
飴細工をスプーンで叩くと中からイチゴマカロンがでてきますよ。
— ロイヤルパインズホテル浦和 (@royalpinesurawa) February 15, 2021
動画ではゼリーのようにも見えたのですが、実際には飴細工です。
2人前だと1つの飴細工の中に2人分入れるためこれよりもやや大きめの飴細工になるようです。
こちらの飴細工は職人が1つ1つ手作りしており、その日の気温や湿度などの諸条件によって微調整が必要。
飴細工の壊しやすさにもこだわっており、実際にスプーンで壊して強度を確かめながら作っているようですよ。
飴細工を割ったところ。
勢い余って飴細工をぶっ飛ばしてしまったわたし。
結構軽い力でもパリンと割れるようになっています。
飴細工割りは動画としても撮りどころとなってくるので機会があればぜひ。
ちなみにこちらは今回の目玉ですが、食べるのは後半までとっておいた方がいいと思っています。
というのも、あまりんを使っているのはここと、2段めのパフェであり、これを先に食べ尽くしてしまうと感動ポイントが前半戦で消化されてしまうのです・・・!
2段めのイチゴパフェにはアイスクリームが使われているので、できれば1番最初に食べていただきたいところ。
パフェの上には綿あめが載っていますが、ここにイチゴのソースをかけて、綿あめを溶かしていただきます。
こちらも動画撮影ポイントとなっていますよ・・・!
このいちごソースというのが、ほぼ「ジャム」というか、とっても濃厚で美味しいのです。
こちらのパフェにはあまりんが使われているのでそのあたりもぜひお楽しみください。
この他2段めにはメレンゲモンブランや、いちご大福、コーヒーのエスプレッソが効いたタルトなどもあります。
特にコーヒータルトは苦味があって、いいアクセントになっていました。
スイーツ系を一通り食べたあと、気分転換したいときにおすすめです。
下段にはスコーンやスモークサーモンバーガー。
こちらのスコーンは1階のパン屋さんがこのコースのために特別に制作したもの。
通常のスコーンよりも1.5倍のバターを使ってリッチに仕上げています。
たしかにバターの香りが強く、こんがりカリッとしていました。
スモークサーモンバーガーのバンズは竹炭で着色。
本日のスープにもこちらの竹炭で着色されたクルトンが入っていました。
生ハムとイチゴのパンケーキや、パテドカンパーニュなどもイチゴと合わせています。
前衛的で作り手の遊び心を感じますね。
やや塩気のある生ハムとイチゴのコラボは斬新!
生ハムメロンならぬ、生ハムイチゴが流行るかはこの企画次第です・・・!
アボカドシュリンプにもいちごソースがかかっています。
どこまでイチゴづくしのメニュー。
異色とも思えるイチゴ×おかず系メニューですが、さすがパインズさん。
うまくまとめてきています。
前菜としてトリュフ塩のかかったポテト、トースト
キッシュ、ブリュレ、鴨肉などもありました。
草間彌生を彷彿とさせる黒いドットですが、こちらはバルサミコ酢。
イチゴをフルーツではなく、おかずとして食べるのは初めてかもしれないです。
こちらも違和感なく美味しくいただけました。
何の変哲もなさそうなブリュレですが、この中にもいちごソースが。
そして地味にフォアグラが使われております。
こうしたところにもコストをかけて丁寧な仕事をするのがパインズさん。
本日のスープはカブのスープでした。
こちらも箸休めにはピッタリ。
おすすめの食べ順を考えてみた
結構な量のあるアフタヌーンティーコース。
こちらを最後まで美味しく食べきるにはどうしたらよいのか・・・?
おすすめの食べ順を考えてみました。
なお、お残しはテイクアウトできないとのことで、やはり完食を目指していくことになります。
ポイントはやはり「あまりん」を主軸に、いかにしたら美味しく味わえるか、を考えました。
すべてのメニューに「あまりん」が使われているわけではないので狙い定めてきちんと味わう必要があります。
あまりんパフェにはアイスが使われているので溶ける前に食べるのがマストです。
その後、1番上にある「あまりん」の楽しみをきちんと後半に残しつつ、
自分のお腹にどのくらいの空き容量があるか、が争点となります。
1番最後まで王者あまりんをとっておくのもアリですが、
腹10分目状態では美味しいものも味わえません。
後半の序盤でいただくのが1番よいのではないかなと思いました。
みなさんもメニュー表をみて、戦略を立ててみてくださいね(^^)
1人じめするのがもったいないくらいの感動体験!
今回は試食会のため1人参戦でしたが、
1人でこの感動体験を味わうのはもったいない!と思い即座にシェア!
食べに行ったら思わず人に話さずにはいられないくらいの経験でした。
「あまりん」 の美味しさもさることながら、なによりこの体験こそに価値があると思いました。
「モノ」から「コト」へ・・・。
消費経済がパラダイムシフトしていると言われていますが、
まさにこのことか!と膝を打ったのでした。
また、オプションドリンクのストロベリーシンデレラ 1000円。
個人的にはオーダーマストです。
これを飲まなかったら、このアフタヌーンティー体験をやや毀損してしまうかも・・・?というレベルです。
激甘ドリンクが大好きな方はハマると思います。
予約開始は3/15~ 10時からです!
ロイヤルパインズホテル浦和@royalpinesurawa
ストロベリーワールド アフタヌーンティー feat.あまりん🍓ご好評につき4/30まで期間延長決定❣️3/15(10:00より)予約開始いたします👩🏻🍳✨ご予約はホームページまたはお電話で。
2021/03/14 12:12:17
■WEB… https://t.co/msBQg61axN
ネット予約はこちら
▶トップ ラウンジ/ロイヤルパインズホテル浦和 プラン検索[Web予約]
ぜひ皆様でお誘い合わせの上、お楽しみください。
▼プレスリリースなどはこちら
▼パインズのレストランレポートはこちら
▼パインズのGW食べ放題レポートはこちら
6階には屋上庭園(?)があります
案外夜でも開いていますのでデートにピッタリ!
▼宿泊もどうぞ

コメント