閉店した浦和の武蔵野うどん澤村が戸田に移転オープンしました


【求人応募はこちら】武蔵野うどん澤村
時給1100円*平日は時給1000円

営業は16時まで、勤務は17時までなので遅くまで働けない方にはおすすめ!




場所はこちら



住所:〒335-0031 埼玉県戸田市美女木(大字)1323−6
営業時間:11時~16時


\イオン川口に2号店がオープン/

【求人はこちら】

「武蔵野うどん澤村」2号店新規オープン イオンモール川口に5/28オープン 鳩ヶ谷駅~バスで約8分(徒歩20分)


▶▶さいたま市のオープニング求人をもっとみる



住所: 埼玉県川口市安行領根岸3180番地

▼詳しくはこちら




▼関連記事
【新店】閉店した浦和の武蔵野うどん澤村が 2019/2/5 戸田美女木に移転オープン!毎日16時まで営業! : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)

オープンしたので行ってきました!モダンでカフェっぽいおしゃれうどん店


IMG_-ihte71


移転した武蔵野うどん澤村ですが、浦和時代よりも店舗がかなり大きくなりました
そしてモダンでおしゃれなお店に・・・

本当に同じお店!?と思うくらい生まれ変わったのでびっくりです
浦和時代にお店に通っていた方からするとお店が遠くなって不便に感じるかもしれませんが、以前よりもパワーアップしているのもこんな移転もアリなのではないでしょうか


営業時間は16時まで


IMG_i4si2n

注意していただきたいのが「営業時間は16時まで」ということです
土日も営業していますが、日中しかオープンしていません
平日の仕事帰りに寄る、ということもできません

以前は夜の部も営業していたのでちょっと戸惑いますね
スタッフが拡充されたらもしかしたら営業時間も伸びるかもしれません

ウェイティングスペースにはうどんの本も!


IMG_de3k9z

オープン日の土日のお昼時にお邪魔しました
ちょっとだけ待ち時間が発生していました
レジ横がウェイティングスペースとなっていますが、座れるのは3人程度まで・・・
うどんの本も置いてあって楽しめました!

IMG_olq7bi

レジもおしゃれに彩られています
ココだけ見たらカフェかな?と錯覚しますね


IMG_-wrycj1

Google情報によるとカウンター16席。テーブル席6人がけ×9個
60人以上が入店できます

天井も高く、開放的な空間でした

東側(駐車場方面)は全面ガラス張りになっているのですが、桜が咲く頃になったらここからサクラも見えるかも・・・(ちょっと離れてますけど・・・)


武蔵野うどん澤村 戸田美女木店(武蔵浦和からも近い)のメニュー


IMG_u72z78

肉汁うどんが美味しいのでおすすめ
同じ値段できのこ汁うどんもありますが、肉の入っている方が原価が高いような気がする・・・

かけうどんは380円~と驚異のお値段
IMG_-ojv2x3

天ぷらは50円~とかなり良心的
そして美味しかったので信頼できます

丸亀製麺やはなまるうどんの天ぷらは作り置きで不味いですから、安くて美味しい天ぷらが食べられるってそれだけで外食する意味があると思う


IMG_-gsnpsh

本日のごはんは日替わりなので注目

限定麺は近日スタートとなっていましたので、これ目当てで行かれる方はご注意ください


武蔵野うどん澤村 戸田美女木店(武蔵浦和からも近い)のおすすめオーダー



【おすすめオーダー】

・肉汁うどん 680円(1番人気)
・かけうどん380円(1番安い)+天ぷら各種



肉汁うどんは確かにおいしいのでおすすめ!

そして!賢いオーダーだなと思ったのが、1番安いうどんに天ぷらをたっぷりつけてオーダーする方法です!なぜなら澤村の天ぷらは安くて美味しいから!
丸亀製麺やはなまるうどんの天ぷらよりも安くて、揚げたてのものを提供してくれるわけなので、オーダーする価値があります

IMG_-ojv2x3

ナスの天ぷらが50円!
さつまいもも50円!

今どき50円の天ぷらなんてスーパーのお惣菜コーナーでしか見かけません・・・!
外食でこのお値段は安いのではないでしょうか
 
薬味、水、ナプキンはセルフサービス


IMG_-yg9w8n


店内2箇所に薬味、水、ナプキンコーナーがあります

水は「カルキ臭い」と早速レビューにかかれていましたが、私は感じませんでした
武蔵野うどんはしょっぱい味付けなので水が美味しく感じました

IMG_-mgmlxq

IMG_ixaey6

薬味で試すべきは、生七味と生姜です
小さな小皿があるのでそれに薬味をとります

IMG_-stde66

お子様用の食器とうどんきりハサミはココにあります

また水が置いてある棚の下に「ゆず湯」のポットがありますが、ゆず茶とは違います



ここにおいてある「ゆず湯」はつけ麺用のもので、「出汁にゆずの風味をつけたもの」
お湯にゆずを溶かしたものとも違うので、飲料用ではないのです


座席に水とナプキンがないのは不便なので改善されるといいな・・・
1人で行くといちいち席を立たないといけないのでつらい
しかも盗難防止のために全持ち物を持って動かねばならない
そして席を離れていると「もういない客」として勝手に片付けられる危険性もあります

薬味コーナーが別にあるというのは教えてくれる店員さんもいれば、何もいわない店員さんもいて、まばらです
座席にPOPでもつくれば説明の手間も省けるんですけどね

IMG_-c01518

トイレは店内奥に男女1室ずつありました
とてもキレイで清潔です


肉汁うどん680円を食べてみた!


IMG_3x0tkl

こちらがお店のおすすめ肉汁うどん
周りでもこれを頼んでいる人が多かったです

うどんはそこまで弾力がなくてあっさりした味でした
つけ汁とはうまくマッチしていると思います


DSC_1317

つけ汁にはお肉と油揚げとネギともみじおろしが入っていて、結構しょっぱいです
個々の素材がいいのかものすごく美味しかったです

つけ汁は最後、「ゆず湯」で薄めて飲むのですが、店員さんが勝手に持ってきてくれる場合があります忘れられている場合は自分で薬味コーナーに取りに行きましょう

「ゆず湯」だけで飲んでみたのですがあんまりゆずの風味を感じなかったです???
出汁の味が強くこれだけでも美味しいです


DSC_1318

長芋天を注文したのですが、写真と全くビジュアルのものが出てきました
写真の長芋天は平べったくて、さつまいも天のような形だったんですよね

でも確かに長芋ってこんな形のものが一般的なのかも・・・

ちょっとびっくりしたのですが、食べてみると美味しい・・・!
多分、素材がいいやつ、なのでシンプルだけどものすごくパーフェクトな味になっています
澤村の天ぷらは安いのでうどんよりも天ぷらメインでオーダーするのもいいかも!


武蔵野うどん澤村 戸田美女木店 まとめ




・やっぱり毎日16時までの営業
・水、ナプキン、薬味はセルフサービス
・ゆず湯はつけ麺用 柚子風味の出汁で、飲み物用ではない
・店内にトイレあり
・子供用食器とうどん切りはさみあり
・カード払いはできない?
・1人の方が速く案内される(気がする)
・半熟玉子天ぷらは人気のため売り切れのことも・・・
・駐車場・駐輪場あり



食べログはまだ存在しないようです
Googleのレビューでは辛辣なご意見が寄せられていますが、私は美味しい!と思いました
おひとりさまでも入りやすいお店です
デートで行くにもいいかも!

オープンして間もないのに結構なお客さんが殺到していたことから、アンケートを取りたいと思います!
私はブログをやっていなければ知らなかったと思うな・・・




▼関連記事
【ブリリア浦和仲町お向かい】浦和西口に7階建て飲食店ビル 2020年1月工事完了予定 武蔵野うどん澤村は戸田へ移転 2/5オープン (仮称)仲町1丁目計画新築工事 #建築看板 : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)

【新店】閉店した浦和の武蔵野うどん澤村が 2019/2/5 戸田美女木に移転オープン!毎日16時まで営業! : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)

さいたま市で本当に美味しいお店ランキングまとめ 


詳細:覆面調査ミステリーショッパーのファンくる 

▼関連記事
新店・閉店記事まとめ

埼玉案件多数!覆面調査(ミステリーショッパー)ならファンくるがレポート簡単でおすすめ

埼玉グルメ記事まとめ







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 編集