※こちらのお店は閉店しました。
跡地には2021/4/23にかき氷のお店がオープンしました
浦和たまこちゃん公式(浦和裏日記:さいたま市の地域ブログの中の人)@saitama_tamako
ラクーン大宮1階に
2021/04/23 22:02:39
天然氷のかき氷専門店が4/23オープン!
価格は600-1000円!
ロールアイスのお店がいつの間にか閉店です! https://t.co/26EX15iOdY
下記はお店があった頃の記事です。
ーーーーーーーーーー
大宮駅東口徒歩1分の場所にジョンケリーアイスクリームがオープン
ラクーンのビル1階、ドトールの隣のデッドスペースに2020年10月21日(水)オープンしました。
最近1階のプロントが閉店しましたが、その跡地ではありませんでした。ジョンケリーアイスクリームはマンハッタンロールアイスの新業態。
全国でも大宮が1号店となるそうです。
ロールアイスとは-20℃のコールドプレートの上に液状のクリームをのせ、チョコやフルーツを混ぜて薄く伸ばし、コテで削ってくるくる巻いたアイス。
メニュー



アイスは400円~500円くらい。
インスタ映えしそうなおしゃれなアイスですね。
ロールアイス「ジョンケリーアイスクリーム」食べてみた!
今回はラズベリーホワイトチョコレートファッジ 通常サイズ450円にしました。
オープン記念で先着100名100円キャンペーンをやっていました。
12時について20番目くらいでしたよ。
45分待ってようやくありつけました!
100円メニューは3種類くらいありました。Lサイズは対象外で1人1個まで。
インスタフォローとタグ付けが必須となっていました。
実際に食べてみて気づいたのですが・・・ロールアイスって空洞がある分、軽量化されており、ボリュームがないのですね!
大食いの管理人からすると少し物足りませんでした笑
トッピングが可愛いので、ビジュアル重視のスイーツかなと思います。
お店の前にはあまりいい背景がないのですが、ちょっと行くといい感じの白黒の壁があります。
ここがかっこよく撮れると思います。
あとは奥の方に水槽コーナーがあるのですが、そこのタイルが可愛いです
管理人のイチオシとなります。
わたしのように床置きはあまり推奨しませんがいい画が撮れると思いますよ~!
テイクアウト専門のお店ですが、店舗前に座って食べられるようなスペースはなく、立ち食いでした。
ラクーン内のベンチもコロナの影響でだいぶ封鎖されてしまっているので座って食べるのは困難と言えましょう。
スプーンはレジ前にあるので、先にとっておかなければなりません。
オペレーションがあまり良くなく、とにかく待った印象なのですが、それもそのはず。
1個のアイスをつくるのに5分くらいかかっていました。
6人並んだら30分くらいかな?(作る人が2人いれば倍速になりますが・・・)
アイスができる様子を魅せるのがこのお店のパフォーマンスであり、
おもてなしなのか・・・と悟りました。
浦和たまこちゃん公式(浦和裏日記:さいたま市の地域ブログの中の人)@saitama_tamako
大宮ラクーン
2020/10/21 19:39:52
ジョンケリーアイスクリーム
ロールアイスって見た目かわいいけどボリュームがないと知る
#埼玉グルメ
#埼玉新店 https://t.co/fMNcAYYfDx
ロールアイスって業務用に量産されているものをどんどんカップに詰めていくというイメージだったのですが、店員さんがその場で手作業で作っていました。
イメージ的にはコールド・ストーンなのかなと思います。
ロールをつくために、まずアイスを長方形の面にするのですが、力仕事のようで大変そうでした。
さらに面ができたら、その場でイラストを描いてくれました!
私のときはスヌーピー。
ネコちゃんを描いてもらっている人もいました。
動画撮影OKだそうです。
みどころなのでぜひ!
このようなオペレーションなので、行列ができてしまうのですね。
店員さんはフレンドリーでそのノリはまさしく、コールド・ストーン!
いつしか歌を歌ってくれそうなノリです。
アイスの方はバニラベースでシロップがアクセントに。
異国っぽい味で独特でした。
アイスの上には生クリームも載っていました。
ロールアイスができたあともトッピングにかなり時間がかかっていたので、こちらのお店を利用する際は時間に余裕を持って行ったほうがいいでしょう。
\ネット予約でGo To Eat/
★Instagramやってます
初公開日:2020/10/22

コメント