武蔵浦和駅ナカのビーンズキッチン内にある「中華そば・つけめん舎鈴(しゃりん)」を紹介します
舎鈴はビーンズキッチンがオープンした時から入っているテナントです
「舎鈴」は東京駅にある「六厘舎」という超有名なつけめん屋さんの暖簾分け店という位置づけです
ラーメンよりもつけめんがメインのお店ですね
【近隣の店舗】
JRさいたま新都心ビル
イオン北戸田
桶川
北朝霞駅前
舍鈴
— 浦和たまこ公式(浦和URA日記:さいたま市の地域ブログ (@saitama_tamako) June 18, 2023
小盛表記がスタンダードで
並盛はプラス100円
2018年に表記変更があってから
その後変わっていないのだろうか…🤔
並盛はやっぱり結構量が多くて
大満足なボリュームでした pic.twitter.com/2kJg6eH6cG
つけめん舎鈴のメニュー(2018.12)
つけめん 630円~
野菜つけめん 730円~
得製つけめん 860円~
味玉つけめん 730円~
赤辛つけめん 730円~
担々つけめん 730円~
海老つけめん 730円~
中華そば 490円~
味玉中華そば 590円~
豚玉中華そば 690円~
担々麺 590円~
油そば 490円~
「並盛りで+100円も取るのか!?」と思うかもしれませんか
現在の並盛りが、以前の中盛なのでした
麺200グラムでもそこそこの量があるので、ちょうどいいくらいかと思います
麺を熱いまま出してもらう「あつもり」も可能です
食券を店員さんに渡す時に店員さんに直接オーダーします
ビーンズキッチン武蔵浦和店ではまず食券機で食券を買います
トップ画面ではつけめんメニューしか表示されません
中華そば・油そばは画面右上のボタンを押して切り替えます
この時スイカ支払いもできます
画期的ですよね~
ただしJREポイントはたまりませんでした(2018.12)
舎鈴のメニューはHPからも見ることができます
▼舎鈴のメニューはこちら
舎鈴ビーンズキッチン武蔵浦和店の店内
テーブルのソファー席があります
舎鈴はお昼時や夜の時間帯は混雑しています
そのため外に行列ができることも・・・
ソファー席には窓があるのですが、行列に並んでいる人から若干視線を感じます
カウンター席もあります
新しいのでとってもキレイです
女性が1人で入りやすいラーメン屋さんです
卓上調味料など
七味やゆず粉があります
とくにゆず粉はユニークなのでおすすめです!
つけめん用のスープ割りもあります
このスープ割りだけでも素朴な味でとても美味しいですよ
舎鈴で油そばを食べてみた!
油そばを食べてみました! 並590円
そこまで油でギトギトしていなくてヘルシー志向で美味しかったです
麺はもちもちしていて好みのタイプでした
これなら何杯でも食べられそう・・・・
つけめんがメインのお店なのですが油そばもなかなかのものです
中華そばを試したことがあるのですが、こちらはそこまでのクォリティではなかったんですよね
舎鈴にいくなら、「つけめん」「油そば」をおすすめします
武蔵浦和ビーンズキッチン駅ナカつけめん舎鈴まとめ
埼玉たまこ@saitama_tamako
【武蔵浦和ビーンズキッチン駅ナカつけめん舎鈴】
2018/12/24 17:53:24
・スイカ使えます
・JREポイントは貯まりません
・テーブルとカウンター席があります
・綺麗な作りなので女性が1人で入ってもOK
・六厘舎系のお店なので美味しさは保証!
・ゆず粉は珍… https://t.co/QUKAWFBc8c
埼玉たまこ@saitama_tamako
【武蔵浦和ビーンズキッチン駅ナカ つけめん舎鈴】
2018/12/24 17:50:29
油そば並590円
やっぱり麺が美味しい
こってりせずにうまくまとまってます 油そばメニューはスタート画面になく、右上にある「中華そば、油そば」のボタンから切り替えをします https://t.co/SS7eECLQFb
まだ行ったことのない方はぜひ!
北戸田イオンのフードコートにも!
舎鈴は北戸田イオン2階のフードコートにもあります。
つけめんを食べてみました!
やはりフードコート店なので、
ちゃんとしたお店と比べると麺が伸び気味でクォリティの差を感じました。
ただし、つけ汁のクォリティはそこまで差がなく、普通に美味しかったです^^
麺のあつもり(熱いままだしてもらう)にも対応していただけました
イオンなのでイオンポイントがたまります。
集めている方はぜひ!
▼武蔵浦和周辺記事
武蔵浦和駅前周辺には何がある!?スーパー、レストラン、銀行などまとめ : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)
武蔵浦和駅ナカ!ビーンズキッチンを徹底解説!成城石井、回転寿司、丸亀製麺、クリスピー・クリーム・ドーナツ!なんでも揃って便利な小エキュート : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)
▼ラーメン関連記事
武蔵浦和で行列できてるつけ麺「津気屋(つきや)」を徹底解剖!混雑時間帯や裏メニューなど! : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)
【ラーメン】武蔵浦和まかないへきるを徹底解説!さいたま市中央郵便局隣。浦和一瑳の姉妹店【セブンスアベニュー】 : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)
【行列のできるラーメン屋】銀座篝(かがり)が浦和アトレにやってきた! : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)
行列の絶えないラーメン屋!浦和鶏そば一瑳(いっさ)であっさりラーメン食べてきた! : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)
【つけめん】大宮駅西口のつけめんテツ(TETSU)102に行ってきた!昼と夜でスープが変わる!行列のできる人気店! : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)
【大宮】葱次郎でラーメン!ネギチャーハン100円が有名なお店。おんな一人飯はハードル高め : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)
【ジャンクガレッジはフードコートが便利!】北戸田イオン2階なら電源席もあり!! : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)

コメント