武蔵浦和駅東口の中央郵便局の手前にある「セブンスアベニュー」
別所7丁目にあるこの区画には飲食店が軒を連ねます
2018年4月17日オープンした「
ミート浦野のランチメニュー(2019/5)
以前は全メニューが980円だった記憶があるのですが、2019/5には980円より安いものもあれば、高いものもあり、うまく分散されていました
ランチタイムではごはん、スープが無料で食べ放題となっています
特に説明もなしで、暗黙の了解となっているようです
好きなだけ食べ放題しちゃいましょう!
ランチタイムでもグランドメニューを注文できるようです
こちらのお店は居酒屋要素がかなり大きいのですが、昼間から飲み放題されている方も結構いらっしゃいました
ランチ営業は11:30~15:00
イースリー時代のハンバーグが復活か!?
ミート浦野の前のお店は「イースリー」というお店でランチのハンバーグが美味しく好評でした
レポートはこちら
▶【閉店】【武蔵浦和】eee(イースリー)のハンバーグランチが大容量でお得!【セブンスアベニュー】
新しくオープンしたミート浦野は母体が「浦野商店」であり、イースリー時代と変わっていません
ミート浦野がオープンした当初、「あのときのハンバーグ」を探したのですが見つかりませんでした!
しかしランチにハンバーグが復活しているのです!
これってイースリー時代と変わらぬ味なのかな・・・と思って検証しに行ってきました!
これがミート浦野のハンバーグだ!
ハンバーグ250g
ソースはシャリアピンソースです
イースリー時代、シャリアピンソースにするとマッシュポテトがついてきたので、また食べたいなあと思ってセレクトしました
ガーリックソースにするとマッシュポテトがついてこなかった記憶があって、ミート浦野になってもそうなのかは検証できておりません
とりあえず250gのハンバーグってすごくでかい。
これで980円(税抜き)
ランチタイムでも混雑時間帯を外したのでそこまで混んでおらずゆったり食事できました
一人で来ているかたも結構いましたよ
ハンバーグを割ってみると中までしっかりと火が通ってました!
肉汁もすごかったです
いかにも肉肉しいお肉でした
マッシュポテトは優しい味で、完全に脇役になっていました
黒いソースはワインビネガーとオイスターソースを混ぜたような味で、酸味がいいアクセントになってましたよ!
イースリー時代が蘇るかのようなコスパ飯でした
ごはん、スープ おかわり自由
ランチタイムはごはんとスープがおかわり自由!
無料で食べ放題です
ごはんは固めの炊きあがり
ちょっとパサパサするのでわたしは卓上のオリーブオイルを使いました
わたしのようにモチモチ系のご飯が好きな方にはおすすめの食べ方です
スープはチキンスープでした
ほんの少しお野菜が入っていて優しい味。
チキンのだしがかなり出ていて地味に美味しかったです
ランチタイムでもクレカ利用可能
ランチでも普通にクレカが利用できました
1000円くらいでランチしたいわあ~って時、気軽にはいれるので便利です
以前はランチ営業していなかったはずですが、いつの間にか始めたのですね
みなさんもぜひ行ってみてください~
ミート浦野のディナーの記事はこちら
▶【セブンスアベニュー】イースリー跡地に肉卸問屋直営 大衆ビストロ ミート浦野がグランドオープン!
以下はミート浦野の2019年4月のランチメニューの価格です

コメント