※みらべるは2019/10/3に業務スーパーと提携してリニューアルオープンします
詳しくはこちら
▶
みらべる南浦和が改装のため休業!10/3に業務スーパーと提携してリニューアルオープン! : 浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)以下はリニューアル前のレポートです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
南浦和の激安スーパーみらべるに行ってきました
場所はこちら
「埼玉県さいたま市南区南浦和2-1-8」
南浦和東口から徒歩3分という利便のよさ!
火曜日に行ったので98円セールをやっていましたが、なにもかもが安かったです
なす3本で98円になることって近年あまりなかったと思うのですが、みらべるではこれが普通なのでしょうか
キャベツ1玉98円も久しぶりに見た気がします
かぶは1束88円でしたが、だいぶでかかったですね!
たまご10個で98円でした!
しかもお仕事帰りの時間でも普通に在庫がありました
武蔵浦和だと瞬殺されて遅い時間には残っていないのですが・・・!
どーなってんだ南浦和!
りんご100円も久しぶりに見ました
いままで私が利用していたスーパーの物価が高すぎたのだろうか?と錯覚しますね
魚もお肉も珍しい部位が売られていて楽しいです
18時台だとお惣菜が30~50円引きになっていました
稀に半額の品もありました
レジ袋不要で割引は540円以上から
レジ袋を断ると2円引きになりますが、適用は540円以上の買い物から
会計を分けると初回のみ2円引きとのこと。
しっかりしてますね
POPが独創的すぎる
入ってびっくりするのはやっぱりPOPですね
実に多種多様なフォントを使っています
土曜日に「!」をかぶせるセンスはなかなか
朝市と夕市で色味が違いますが「~」だけ色が変わっててこだわりを感じます
時刻の表記に「;」を使うのも斬新
とにかくすごく味わい深いです
こちらは今はなき「キャンドゥ」の名が入ったPOP
キャンドゥは閉店して2019/5/21に100均「ワッツウィズ」がオープン
▶
【新店】南浦和スーパーみらべる2階に100均ワッツウィズがオープン!キャンドゥ跡地1階は日本語なのに、2階だけ「2f」で英語(?)表記
文節に「・」を入れているのはなんでなんだろう
「ビジネスジャーナル」さんの記事では知られざる「みらべる」の魅力に迫っていました
「みらべるは、仕入れから価格設定までを各店舗に任せています。
そのため、店舗によって品揃えや売り場構成、POP広告の内容までまったく異なります。おそらくは、店舗ごとに地域の人たちが求める商品をマーケティングし、それによって地元の固定客をつかんでいるのでしょう」(同)
引用:大手にできない“個店主義”で地域に密着 | ビジネスジャーナル結構面白い記事なのでぜひ読んでみてください!
確かにこのPOPがあったら胸を鷲掴みされてしまいますね
私はワードアートや創鋭角POP体を使った画像を収集しているのですが、ここはいいサンプルが取れそうです
価格も安く、もう虜です
みなさんもぜひ行ってみてください!
2階には100均があります
▶
【新店】南浦和スーパーみらべる2階に100均ワッツウィズがオープン!キャンドゥ跡地
mixiチェック
編集
コメント